menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

人間学・古典

第八話「徳は業の基なり」

中国哲学に学ぶ 不況は会社守成の好機

※本コラムは2000年代に井原隆一氏が書き下ろした「不況は会社守成の好機」全41話のコラムを再連載するものです。






菜根譚に“徳は事業の基なり”。いまだ基の固からずして、棟宇の堅久なるものはあらず。心は後裔の根なり。いまだ根の植たずして、枝葉の栄茂する者はあらず。

(事業発展の基となるのは人格である。基礎が固まっていないで家屋が長持ちすることはない。また、心は子孫繁栄の根である。根がなくて枝葉が生い茂ったことはない)とある。

 徳とは何か。“生きる悦びを与えるすべて”と言った人があるが当を得たもので論語にある“仁”思いやりに通じたものといえるだろう。なるほど国家、企業にしても、徳を欠いたものは亡び、
徳を貫いたものは栄えている。

 また、同書に“徳は才の主にして、才は徳の奴なり。才ありて徳なきは、家に主なくして奴の事を用うるが如し、いかんぞ魍魎(もうりょう)にして猖狂(しょうきょう)せざらん”

(人格は主人公で才能は召使いである。才能がいくらあっても人格の裏付けのないものは、家に主人がいなくて、召使いが勝手気ままに取り仕切っているようなものである。これでは、
せっかくの家庭も妖怪の棲家になってしまう。)

名経営者P,F,ドラッカーも能力より人格を後にする者は人の上に立てない、とのべているが、人生名利を得る近道は徳にあり、ともいえるでしょう。

※一部旧字を現代漢字に変更させていただいております。

第七話 「肉を割いて腹に満つ」前のページ

第二十六話 「難によりて材をあらわす」次のページ

関連記事

  1. 第六話「十天王」

  2. 第七話 「肉を割いて腹に満つ」

  3. 第二十三話 「鶏口牛後」

最新の経営コラム

  1. 第37講 カスタマーハランスメント対策の実務策㉔

  2. 第182回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方105『声だけで好感を持たれる方法』

  3. 第133回 頑固に押し通した価格維持の姿勢が花開く(サイゼリヤ)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人間学・古典

    第8回 「『雑談』の力と意味」
  2. 教養

    第66回 『「週刊文春」編集長の仕事術』 (著・新谷 学)
  3. マネジメント

    第2回 『侍ジャパンのようにビジョナリーに生きる方法』
  4. 経済・株式・資産

    第53話 消費税滞納から見える破たんする会社
  5. 社員教育・営業

    第25回 「あたり前をあたり前に」
keyboard_arrow_up