menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

組織を動かす力(5)コミュニケーション能力

指導者たる者かくあるべし

 「全体ミーティングは不要」の真意は

 万年Bクラスに甘んじていたプロ野球セリーグの横浜ベイスターズを就任一年めで日本一に導いた監督・権藤博は、ミーティングを廃止した。選手全員を集めての全体ミーティングは不要というのだ。

 その理由について、権藤はこう語る。

 「全体ミーティンの話の中には、ある選手には当てはまっても、他の選手には当てはまらない話も往々にして出てくる。それを自分の話として受け止める選手がいれば、その選手を誤った方向に導いてしまうからだという。

 では選手とのコミュニケーショはどうして取ったのか? グラウンドを歩き回り、選手と直接対話してアドバイスした。権藤流のミーティングだ。その方が監督の思いを選手によく伝えられるし、何よりも、対話によって監督としての収穫が大きいという。

 会社の朝礼などでダラダラと長話をする人は要注意。「時間を有効に使う上でも、ミーティングはできるだけ少人数で行い、密にコミュニケーションをとることが大切だ」。

 

 日本には会議の後に裏の会議がある

 ラグビー日本代表チームを世界に通用するレベルまで引き上げたエディー・ジョーンズも、ミーティングのためのミーティングを厳禁した。ヘッドコーチとコーチ陣、コーチと選手たちが、「互いに向き合って正直に話し合うべきだ」というエディ―は、来日して感じたことがあるという。

 「日本では、会議の後に、裏の会議がもう一つ開かれるようだ」。日本社会では、企業でもそうだが、皆の前で、トップに対して自らの意見を言うのは憚(はばか)られる風土がある。表の会議では、異論があってもトップのいうことに頷いて、裏でこっそりと意見をいう。そんなニンジャのような振る舞いでは、「チームの方向性は伝わらず、一貫性のあるコーチングはできない」というのがエディーの信念だ。

 

 意思疎通を妨げる大企業病

 盛田昭夫とともに電器メーカー・ソニーの前身である東京通信工業を立ち上げた井深大(いぶか まさる)も1970年の年頭の経営方針発表で、社長として社内の問題点を指摘した。トリニトロン・カラーテレビがヒットして業績が伸びに伸びていたころだ。

 「ソニーはもはや中小企業ではなく、メジャーリーグに加われるだけの規模を備えてきた。規模が大きくなってその機動力がが失われたとしたら、ソニーにはもはやなんの魅力もなくなるでしょう」として、第一の課題としてコミュニケーションの問題を取り上げた。

 「真のコミュニケーションは、相互に自分の意思をはっきり示し、意見が通じることを確認しあって、はじめて成り立つものであります。社内の最近の動きをみていると、命令をくだし、それに対する結果を報告することぐらいでコミュニケーションが完全に行われているのだと思っているふしが、多々見受けられます」

 数十人規模のスポーツチームであれ、数千人の社員を抱える大企業であれ、組織を動かす要は、コミュニケーションの取り方に尽きる。

 

(書き手)宇惠一郎 ueichi@nifty.com

※参考文献
『教えない教え』権藤博著 集英社新書
『ラグビー日本代表監督エディー・ジョーンズの言葉』柴谷晋著 ベースボール・マガジン社
『自由闊達にして愉快なる』井深大著 日経ビジネス文庫

組織を動かす力(4)選手に任せる権藤流とは前のページ

組織を動かす力(6)個人が主張できる環境次のページ

関連記事

  1. 後継の才を見抜く(5) 徳川二代目・秀忠の大失態

  2. 故事成語に学ぶ(9)薪(たきぎ)を積むが如し(上)

  3. 組織を動かす力(9)トップと部下の信頼関係

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人事・労務

    第111話 中小企業における嘱託再雇用時の給料水準
  2. 社長業

    Vol.37 自社商品を「作品にまで高める」デザイン
  3. 教養

    2013年8月号
  4. マネジメント

    老舗「徳川商店」永続の秘密(6) 社会変容とニーズに応じる番頭の柔軟さ
  5. 人間学・古典

    第15回 「根付かない寄付文化」
keyboard_arrow_up