menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

万物流転する世を生き抜く(22) 容れられなかったナポレオン側近の諌言

指導者たる者かくあるべし

 「諫争(かんそう)の臣」と中国史ではいう。命を賭しても王の非をいさめる家臣のことである。
 
 軍事であれ経営であれ、何ごとも意のままにできるワンマンは、とかく現実を無視した夢想を抱くようになる。だからこそ、諫争の臣がまわりに必要だ。
 
 ナポレオンがそうだった。
 
 オーストリア、プロイセンを打ち破り、ナポレオン軍は、ロシアと国境を接するポーランドの地まで押し寄せていた。
 
 「全欧州に同一の法典と統一通貨とひとつの度量衡を導入して、諸国民を同一国民にする」。ナポレオンは欧州合衆国構想を公言するようになる。
 
 その夢想が現在の欧州共同体に結実した先見性に驚くが、時代はまだ成熟していない。
 
 敵対する英国への上陸も強大な海軍力の前に断念し、経済封鎖も、かえって英国製品に頼る大陸諸国の物価を高騰させ、各国に加えフランス国内でも反発を招いていた。
 
 対英貿易再開に踏み切ったロシアを討つといっても、相手は欧州からアジアにまたがる大帝国である。だれの眼にも無謀と映った。気づかぬはナポレオンひとり。
 
 そのナポレオンにも諫争の臣がいた。彼の特命大使としてペテルブルグに派遣されロシア皇帝・アレクサンドル一世との外交を4年担当して帰国したコレンクールだ。
 
 1811年6月、コレンクールは職をかけてナポレオンに、戦争を避けて対ロシア和平を決断するように説いた。
 
 「ロシア皇帝は、わが軍がロシアの占有するポーランドを独立させることを怖れています。彼らから戦端を開くことはありません。彼らは和平を望んでいます」
 
 「わが軍に引けということか。何でもロシアの言うなりになれと」と怒るナポレオンは、諫言するコレンクールの耳を引っ張り、「お前はロシアの味方か」となじる。「アレクサンドルは余を怖れておるのだ」
 
 コレンクールはロシア皇帝の言葉を伝えた。
 
 「『ロシアは広い。ナポレオンをフランスから引き離し補給路を断つ。戦争は一日では済まぬぞ』と」
 
 「なあに勝ち戦一つでアレクサンドルの決意などひっくり返してみせる」
 
 まもなく、ナポレオンは軍務大臣に「ロシア大遠征」の決意を伝えた。
 
 諫争を無視した孤独な英雄は、ロシア皇帝の予言通り、広大なロシア領土に引きずり込まれていく。(この項、次回に続く)
 
 ※参考文献
 
『ナポレオン上・下』エミール・ルートヴィヒ著 北澤真木訳 講談社学術文庫
『ナポレオン自伝』アンドレ・マルロー編 小宮正弘訳 朝日新聞社
『ナポレオン一八一二年』ナイジェル・ニコルソン著 白須英子訳 中公文庫
『ナポレオン―ロシア大遠征軍潰走の記』アルマン・オーギュスタン・コレンクール著
                    小宮正弘訳 時事通信社
 
 
  ※当連載のご感想・ご意見はこちらへ↓
  著者/宇惠一郎 ueichi@nifty.com 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万物流転する世を生き抜く(21) 英雄ナポレオンの運命の分岐点前のページ

万物流転する世を生き抜く(23) 前線を離脱するロシア皇帝次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 逆転の発想(18) 熱血指導だけでは名門チームは蘇らない(プロ野球監督・星野仙一)

  2. 交渉力を備えよ(10) 和平と国益

  3. 中国史に学ぶ(15) 「信賞必罰」が効果をもたらす秘決

最新の経営コラム

  1. 第八十三話 「人を育てる職場づくり」—東京・大田区の町工場に学ぶ“人が辞めない組織”の実践戦略

  2. 第191話 米トランプ流交渉術と朱鎔基元首相の「奇襲作戦」~日米関税交渉への示唆~

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月23日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人事・労務

    第29話 正社員の評価とは
  2. マネジメント

    第358回 【生産性向上編④】無駄な会議をなくして生産性を向上する
  3. ビジネス見聞録

    経営に役立つ「色」の世界〈空間編2〉「空間に色をどう使う?~社員が働きやすくなる...
  4. 経済・株式・資産

    第22話 返済が遅れると低金利の融資も高金利になる
  5. 教養

    第122回『戦争プロパガンダ10の法則』(著:アンヌ・モレリ)
keyboard_arrow_up