menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第23回「集中力を高めるルーティーン」

リーダー脳の鍛え方

 
最近、マインドフルネスや瞑想に注目が集まっています。
第15回コラム「瞑想で、集中できる脳になる」で取り上げたように、瞑想は、記憶力に関係する海馬が育つだけでなく、集中力を高めることに効果があると言われています。
 
就寝前など、ゆっくりと落ち着ける時に瞑想はやりやすいのでお勧めです。
加えて、仕事中など緊張によって気持ちが高ぶりやすい時にも、心を落ち着かせて、集中力を高めることができれば、力を発揮しやすい状態で物事に臨むことができるでしょう。
 
そんな仕事中に使える瞑想に近い方法が、「ルーティーン」です。
ルーティーンとは、慣習の一種で、日常規則的に繰り返される生活様式、とくに一定の手順で行われる仕事のことです(日本大百科全書より)。
 
このルーティーンを取り入れている最も有名な方は、メジャーリーグ・マーリンズに所属している鈴木一朗選手ではないかと思います。プレーの様子を見ると、常に同じ動作、順序、リズムでフィールドへ出る時に踏み出す一歩目の足から、ネクストバッターズサークルでの又割りなどの動き、そして、バッターボックスでバットをぐるりと回し、投手の方に向けて右手を伸ばす姿勢を取って構えています。つまり、バットを振る直前まで、ルーティーンが行われています。
 
nou23no2.jpg
 
意思や目的もなく行われる行動は、脳のマンネリ化に繋がりますが、意思・目的を持った慣習は、最大の力を発揮するために必要な脳番地同士のつながりを強固にしていきます。物事に取り組む時、使うべき脳番地がはっきりしているほど集中しやすくなります。つまり、ルーティーンを構築する事は、持てる力を発揮できる集中状態へと入りやすい脳環境を創っていくことと言えます。
 
ビジネスリーダーであれば、毎日の仕事のスタートに向けて、起床時間、メールのチェック、使う道具、身に着けるものを決めていくことによって、ルーティーンを構築できるでしょう。ルーティーンを創ることは、自分独自の習慣を創ることです。習慣が出来上がるまでに平均約2ヶ月かかるという報告があるで、まずは2ヶ月程を目途に取り組んでみることをお勧めします。
 
そこで、トップに立つ人ができる今月の月刊脳番地トレーニングは、
「毎日、起床からの物事を行う順番を決めて、自分のルーティーン創る」です。
 
是非、今月はこの脳トレを実行してみて下さい。
生活にルーティーンを取り入れて、集中を発揮できる脳環境を創っていきましょう。
経営者と社員の脳の健康のために! 
 
 
 
 
■脳の学校 加藤俊徳氏 最新刊CD

予約受付スタート!《最新刊》加藤俊徳の「脳の使い方」CD

医師・脳科学者の加藤俊徳氏が、胎児から100歳以上の老人まで一万人以上の脳画像分析で解明した最先端の脳の世界をもとに、リーダー必須の成功する脳と、運とお金を惹きつける脳のつくり方を体系化。 「最先端の脳の成長の仕組みと鍛え方」、「事業や人生に成功する脳の特徴と能力の伸ばし方」、「運と金を呼び込む脳のつくり方」、「人を動かす人心掌握術」、「脳の仕組みから見た効果的な学び方」…。5つの項目に即し、成功と、運と金をも手に入れる、脳の鍛え方の実務をわかりやすく解説指導。

第22回「笑い」で思考系脳番地の余力が増す!前のページ

第24回「脳番地を使い分けて、文章のミスを減らす方法」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 脳の成長と健康スイッチをONにする方法

    音声・映像

    脳の成長と健康スイッチをONにする方法

  2. 加藤俊徳の「社長の脳の使い方」

    音声・映像

    加藤俊徳の「社長の脳の使い方」

  3. 「金持ち脳」と「成功脳」のつくり方

    音声・映像

    「金持ち脳」と「成功脳」のつくり方

関連記事

  1. 第31回 悩みの原因は「こころ」ではなく「脳」にある

  2. 第1回 経営者の月刊脳番地トレーニング

  3. 第4回バランスを取りながら進む脳番地トレーニング(2)

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第19回 テレビCMの利用価値を再認識させる効果「トリドール」
  2. 人間学・古典

    第27回 「泣いて馬謖を斬る」 孔明の決断
  3. 採用・法律

    第15回 『消費税率引上げ直前!増税分をちゃんと転嫁できていますか!?』
  4. コミュニケーション

    第136回 「懇親会で喜ばれる演出は」
  5. 社員教育・営業

    第10講 急速に企業に活用されていく『チャットポッド』と『ボイスポッド』
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ