menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

サービス

14軒目 「女性の心を掴んで離さないプチレストラン」

大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり

「CAPRi(カプリ)」(福岡・薬院)
 

 博多の界隈に薬院という少しトレンディなエリアがある。
 
 私の師匠であるランチェスター経営、竹田陽一先生の事務所があるこの薬院でひときわ輝いているのがフレンチよりのイタリアン、カプリであ る。
 
 今、OLを中心に口コミで予約がないと入れない超人気店である。狭い店内ではあるが、月商500万を売上げる繁盛店だ。
 
shikumi14_01.jpg
 
 最近、イタリアンの店から私の事務所に販売促進のお手伝いの依頼が多い。それだけ、競争の激しい業種なのであるが、この店は客単価3800円 でしっかり繁盛しているのだ。
 
 イタリアン業態と言うと、パスタを主体として、気軽な日常の延長戦にある業態と釜焼き、場合によっては薪焼きのピザを主体としている店が主流 だ。それに対して、このカプリはおまかせのコース主体で営業している。
 
 夜のおまかせコースは2800円で、コースに必ず入るシーフードのオーブン焼きは女性に人気だ。このシーフードのオーブン焼き目当てで来店す る女性も多い。
 
shikumi14_02.jpg
 
 基本的にいろいろな料理を少しずつ食べられる。盛り込みの作業はちょっぴり大変だが、この手間を惜しまない姿勢が、決して原価をかけているわ けではないが、皿が目の前に置かれた瞬間の驚きにつながっている印象を受ける。
 
shikumi14_03.jpg
 
 私が思うにこの店の魅力はコンパクトでありながら、厨房がちょっと突き出たかわいらしいフランスやイタリアにあるプチレストラン的な雰囲気に なると思う。白を基調に、小さい店でありながら、何かいい雰囲気をかもし出している。
 
 少し前、新しい試みとして、天然酵母の薪焼きのピザの二号店を出店した。現在、2店舗でオーナー含めて社員7名でこの小さなレストランを切り 盛りしており、活気がある。
 

CAPRi 【カプリ】
福岡市中央区薬院1-16-22-1F (西鉄薬院駅より徒歩2分、天神より徒歩8分)
電話 092-771-4003
ほぼ無休・12:00-14:00 18:00-23:00
ホームページ  http://capri-news.com

 

13軒目 「本場!ブイヤベースの一番店」前のページ

15軒目 「フォーマットを越えた店作りの居酒屋」次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 51軒目 「ミシュランの三ツ星に輝いた寿司屋の違いとは・・」

  2. 193軒目 「熱海温泉 古屋旅館 @静岡県熱海市 ~創業、江戸時代1806年、お風呂よし、料理よし、風情よし」

  3. 126軒目 「《植木町から世界へ熊本の食材を発信する店》花小町(ハナコマチ )@熊本県植木」

最新の経営コラム

  1. 「好き嫌い」の復権~『最強のリーダーは人を癒すヒーラーである』に学ぶ②

  2. 第159回『野性のスポーツ哲学』(著:室伏重信)

  3. 第83回(後編)『視察レポート!世界はますます2極化 勝ち組と負け組の違いは何か?~アメリカ&CES視察レポート ポートランド、ラスベガス、メキシコシティ~』

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 愛読者通信

    「世界で勝ち抜く 新・日本型《改善》」柿内幸夫氏(柿内幸夫技術士事務所 代表)...
  2. マネジメント

    第34回 「上手な情」と「下手な情」
  3. マネジメント

    時代の転換期を先取りする(18) 冒険精神が切り開く世界
  4. マネジメント

    万物流転する世を生き抜く(30) 英雄の嘆き
  5. 健康

    第36号 病気とは、才能である!(1)高血圧
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ