menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.7 社長の机は2つ、3つ・・・?

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 仕事柄、多くの会社を訪問し、社長室に通され社長の机を拝見する機会に恵まれる。
 業種や来客の多さ、社長自身の性格によって随分特徴が出ているが、元気な会社には、「社長の机は社内に2つ」がいいように思っている。
 
 一つは、主力部隊が働いている同じフロアーに皆と同じ机が一本。今日の仕事をするスペースであり、電話の鳴り方、コミュニケーション、社員の動き、来客・・・を肌で感じることこそ現状を見誤らない大部屋の良さであろう。
 
 但し、アラ探しの「監視役」にならない事がポイント。
 
 もう一つは、当然「社長室の社長の机」。
 
 明日の仕事をするスペースである。まず、大きな作戦地図、重要プロジェクトの進行表、優績者のネームプレート、会社の将来ビジョンの具現化模型か絵など。一目で見て判ることが、一番大切なポイントであろう。映画でみる戦争の参謀本部の様なイメージか。
 
 社長には、「今日」と「明日」の2つの仕事があり、私の独断的結論として、2つの机を使い分けることが、元気な会社づくりには必要だ。
 
 ところで、「3つ目」は・・・またの機会に!

 

Vol.6 儲かるFC探しは、もっと疑ってかかれ!前のページ

Vol.8 アンケートのお願い次のページ

関連記事

  1. Vol.53 「職務発明」への対応は出来てますか?

  2. Vol.142 えっ!今、金利が上がるの?

  3. Vol.159 自社の新卒人材の面接方法を見直す

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 収録の現場から  妹尾輝男「実践エグゼクティブ・コーチング」音声講座

  3. 第35回 年度末の現預金がギリギリになるよう、短期借入金を減らしている

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人間学・古典

    第17回 「哲学を『する』」
  2. 人事・労務

    第9話 これまで無限定の働き方が求められていた正社員と働き方の多様性
  3. マネジメント

    故事成語に学ぶ(26) 衆端に参観す(しゅうたんにさんかんす)
  4. マネジメント

    逆転の発想(26) 好き嫌いで部下を選ばない(後藤田正晴)
  5. 後継者

    第60回 なぜ日本人は質問下手なのか?
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ