menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第7回 会社の「欲求」を再発見して育てる!

リーダー脳の鍛え方

「脳を成長させるために欠かせないことは、“挑戦”すること」です。

しかし、本人にヤル気、欲求がなければ、「挑戦」することも現実化していかないでしょう。そこで、自分の「欲求」を見つめなおし、欲求を育成したり、欲求を鍛えるための著書『アタマがどんどん元気になる! ! もっと脳の強化書2 』(あさ出版)を出版しました。

私たちの日々の生活の背後を支えているもので、最も重要なことの一つが「欲求」です。

脳イメージングの科学者として人の「欲求を可視化する」技術もずっと探究してきました。ところが、脳の中を精密に分析しても、「欲求」を映像化して観ることはできません。

そこで、発想を換えて、脳の中にあるはずの「欲求を鍛える」視点から、欲求の実態に迫ってみました。

 

脳の強化書2には、以下のような脳トレーニングが紹介されています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・女性は立ち食いそばを食べ、男性はパフェを食べる

・音を消してテレビを観る

・黙ったまま、2人で観覧車に乗る

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いつもの行動と違うこと、また行動に条件を設けることで、自分の欲求に気づくことが出来るでしょう。是非、一度は体験してみてほしいです。

シリーズ1作目の「脳の強化書」は、日販、トーハンともに2014年、年間ビジネス書ランキング6位になりました。さらには、紀伊国屋書店の年間ベスト 経営部門 2位:丸善書店のビジネス書・自己啓発書 年間ランキング 2位:有隣堂チェーン年間ビジネス3位:明屋書店チェーン、年間ビジネス 3位 など、主要な書店でも好評をいただきました。

この1作目の「脳の強化書」では、新しい脳の見方として「脳番地論」を説明しながら、8種類の脳番地トレーニングを紹介しています。この脳番地論は、人間の脳が、個性的に番地ごとに成長する発見を背景にしています。

1909年 コルビニアン・ブロードマン博士が大脳皮質を52に区分して以来、脳の対する見方の100年ぶりの発見であり、すでに発明として認定されています(特許 4838845)。

2010年に発刊された脳の強化書が、4年後にベストセラーの仲間入りできたのは、多くの読者の優れた眼力に因るとことが大きいと思います。

脳番地トレーニングの成果は、MRI脳画像によって確認することができます。通常の脳ドックは、脳の血管異常や、小さな脳梗塞の有無を診断していますが、脳の成長は診断できません。著者のクリニックで行っている独自の「脳の強化ドック」では、特殊な処理を施した脳画像を使って、脳番地の成長や働いていな脳番地の診断が可能です。

会社の幹部の健康診断は、脳ドックでは不十分です。「脳の強化ドック」によって、会社のブレーンたちの長所、短所を、直接ブレーンから診断してほしいと思います。新しい脳の見方の発見としては、1909年 コルビニアン・ブロードマン博士が脳皮質を52に区分して以来、100年ぶりの脳が成長する「脳番地論」だと思います。

今月の月刊脳番地トレーニングは、「会社の「欲求」を再発見して育てる!」です。欲求を再発見する方法は、もっと脳の強化書2に詳しく述べられています。

会社の経営者の欲求が、法人の「欲求」と一致しているのか? 自分の会社が目指す本来の「欲求」は何だったのか?はたして、その欲求は、次世代に継承できるものなのか?会社のあるべき欲求をもう一度、再発見して、もっと育ててみましょう。

是非、このテーマで、今月を過ごしてみましょう。経営者の脳の健康のために!

 

■加藤俊徳氏 著書
《新 刊》「アタマがどんどん元気になる!!もっと脳の強化書2」をはじめ、加藤俊徳氏 書籍一覧/amazonへ

 

■脳の学校 加藤俊徳氏 特別講話CD
《新 刊》医師・脳科学者が教える「リーダー脳の鍛え方」CD 

経営判断、商談や交渉、戦略・戦術の立案、事業アイデアの発想…。重要な局面で能力を最大化する強い脳を手に入れる!医師・脳科学者の加藤俊徳氏が、死ぬまで成長し続ける脳の仕組みと伸ばし方、社員の能力の引き出し方、社長の心身を守るボケない脳のつくり方を伝授。経営と社長人生で力を発揮する「脳」の使い方と鍛え方を解説指導

《予約受付中》「脳」は、中高年で一番成長する 講演CD・講演DVD
何歳になっても脳は成長する!胎児から100歳以上の老人まで一万人以上の脳画像分析で解明した最先端の脳の世界。経営にフル活用する「社長脳・勝負脳」の鍛え方、ボケない脳の作り方 

 
 

 

第6回社長が「正しさ」を発見するためにすべきこと前のページ

第8回 経営者の脳をリセットする方法次のページ

関連セミナー・商品

  1. 脳の成長と健康スイッチをONにする方法

    音声・映像

    脳の成長と健康スイッチをONにする方法

  2. 加藤俊徳の「社長の脳の使い方」

    音声・映像

    加藤俊徳の「社長の脳の使い方」

  3. 「金持ち脳」と「成功脳」のつくり方

    音声・映像

    「金持ち脳」と「成功脳」のつくり方

関連記事

  1. 第23回「集中力を高めるルーティーン」

  2. 第27回「思考系脳番地を鍛える”コーチング”」

  3. 第20回「”思い”で脳のパフォーマンスを最大化する」

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第135話 「李克強指数」で中国の景気回復を検証する
  2. 人事・労務

    第2話「若い社員の給料は高すぎる」
  3. 経済・株式・資産

    第107話 中小企業の事業承継(10)
  4. 戦略・戦術

    第58話 「防災シミュレーションの必要性」
  5. マネジメント

    第40回 『本番に強い人』
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ