menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.90 「”経営を楽しむ”塚越会長のひと語」

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 12月12日、ついに小雪の降る長野県伊那谷で、塚越会長にお会いして、お話を伺った。創業以来、47年連続で増収増益を続けておられる、“かんてんパパ”でおなじみの伊那食品工業の代表である。
 

  開口一番、経営者として大事なことは、人生の早い段階で先人・先哲に学び「経営の本来あるべき姿」を一日も早く掴むこと、と。事業の本来あるべき姿とは「永続」
 
  そのためには、急成長を抑え、安定的に年輪を重ねるがごとく成長し続けること。
 
  経営理念で固め、将来の経営ビジョンを描き、自社の進歩軸を見据え、時の流行やトレンドに惑わされることなく、自然体経営に徹することが大事であると情熱的に語っていただいた。
 
  売上も利益も目的ではなく、安定成長の手段である。より良い世の中をつくる、そして、会社をとりまくすべての人々を幸せにする手段であると。
 
 経営者の敵の一つに「スケジュールに追われる」ことも言っておられた。
 
  趣味の写真の話を伺い、本社に併設されたホール、ギャラリーを案内いただき、現在、新築予定の茶室の構想も伺った。そして帰りに一言。「経営を楽しむ」ことこそ、事業家にとって大切であると。

 

Vol.89 「社長が社員に与える「最高の報酬」とは」前のページ

Vol.91 「2006年の重点戦略の変動点はどこですか?」次のページ

関連記事

  1. Vol.65 社長は「雲隠れ」する習慣を

  2. Vol.26 お客様は「お金持ち」それとも「貧乏人」?(1)

  3. Vol.163 2012年を迎え、来期の投資案件を鮮明に具体化させる

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 第93話 右肩下がりの業界であっても!

  3. 第70回 「家系図のはなし」

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社長業

    Vol.33 社長がもっともっと有名になる努力
  2. 不動産

    第71回 「 二重床 」「 二重天井 」は必要最低条件-①
  3. 新技術・商品

    第33話 古きよきものに、磨きをかけて
  4. サービス

    11軒目 「1日に餃子を10000個売る店」
  5. 健康

    第67回 山中温泉(石川県) 温泉嫌いの芭蕉がとりこになった名湯
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ