menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.31 社の歴史をキチット残し伝える

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 昨日(6月3日)東京で、山崎修一先生の「相続対策セミナー」を開催した。
 
 主催者が言うのも変だが、非常にすばらしい講演であった。印象に残った一つに、節税より何より、「後継者に感謝心がキチットあるか?」の判断が大切だ。・・・があった。
 
 たまたまセミナー終了後、大学の20年先輩がすぐ近くで税理士事務所を開業しているので訪問したところ、昔話となり、友人の工場の一角を借りて独立した当時の写真や、開業挨拶の手紙や今日の自社ビル建設までの資料、人生計画表を見せていただいた。
 
 今では、息子さんも税理士となり、スタッフ14名で立派にやっておられるが、ふと、山崎先生の「後継者の感謝心」とはこれかな?と思った。
 
 創業からの資料や写真は残っている様でなかなか揃っておらず、またあっても整理されていない場合が多い。ましてや、照れもあり次世代にキチット伝えていないことも多い。
 
 会社の歴史を伝えることは、決してノスタルジーではなく、今流行のDNAの伝承であり、一番大切な相続対策の施策であると思う。

 

Vol.30 「生まれて初めて」がありました?前のページ

Vol.32 言霊のエネルギー次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. Vol.58 社長の狂気・・・それも公の

  2. Vol.37 自社商品を「作品にまで高める」デザイン

  3. Vol.113 自社商品の根本価値をお客様目線で考える

最新の経営コラム

  1. 第45講 カスタマーハラスメント対策の実務策㉜『あなただったらどう思うの?』第3部

  2. 第141回 Z世代へのリーチを強みとして、大躍進する出版社(スターツ出版)

  3. 第189回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方112『言葉と表情』

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人間学・古典

    第39講 「言志四録その39」歴代の史書を読むべし。上下数千年の事跡を羅ねて胸憶...
  2. キーワード

    第23回 「≪瀬戸内観光≫が熱い!ゆるキャラ・B級グルメ・地域キャンペーンが大...
  3. 後継者

    第91回 嫌われる「上から目線」
  4. 健康

    第85号 携帯にアンカーリングされていませんか?
  5. コミュニケーション

    第64回 「二次会への誘い方」
keyboard_arrow_up