menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.32 言霊のエネルギー

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 毎日をあわただしく過ごしていると、ついつい季節の移り変わりに気づかず、一年がアッと言う間に過ぎてしまう。
 
毎日を元気に充実して過ごすための知恵を坂戸健司氏(新産業開発研究所所長)に教わった。
 
 月曜日から日曜日までの一週間にやるべきことを決めておくのだそうだ。
 
  (月) 月の日だから、「月光浴」をして精神集中
  (火) 火にまつわる食事(焼肉・バーベキュー・鍋など)
  (水) プールで泳ぐ。湧き水を汲みに行く
  (木) ガーデニングなど
  (金) お金の事を考える
  (土) 土いじり、山歩き
  (日) 日光浴
 
 冗談の様だが、意識して続けると必ず健康にも、ビジネスにも、家庭にもいいそうだ。
 
 古来より、言霊には、「不思議な力」があるものだ。

 

Vol.31 社の歴史をキチット残し伝える前のページ

Vol.33 社長がもっともっと有名になる努力次のページ

関連記事

  1. Vol.125 「販売 即 経営」こそ社長の視点

  2. Vol.114 口にするは易く行い続けるは難し を肝に銘じて

  3. Vol.134 やっぱり「展示会」に行ってみよう!

最新の経営コラム

  1. 第26講 カスタマーハランスメント対策の実務策⑬

  2. 第122回「紙書籍流通市場の救世主となるか」スターツ出版

  3. 第二十八話「二卵を以て干城の将を棄つ」

ランキング

まだデータがありません。

まだデータがありません。

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 不動産

    第72回 「 二重床 」「 二重天井 」は必要最低条件-2
  2. 社員教育・営業

    第11号 “製造業”のための全員営業の活用法【問題提起編...
  3. 教養

    2013年12月号
  4. 後継者

    第9回 親側の教育 「第二の人生」成功の秘訣 目的意識を持つこと
  5. ブランド

    社長の価値を高める 「Theプレジデンシャル・イメージ A to Z」 ~トッ...
keyboard_arrow_up