menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第2回 情報セキュリティ

社長のメシの種 4.0

2-1.jpg
 2018年は「情報セキュリティの年」となるかも知れない。
 年初の1月2日に英技術メディア「The Register」が、ほぼあらゆるパソコンやスマートフォンなどのモバイル端末に入っているCPU(Central Processing Unit=中央処理装置)というチップに脆弱性が認められるという記事を掲載、世界中が騒然となった。
 
 Spectre(スペクター)、Meltdown(メルトダウン) と命名されたこの脆弱性は、処理速度(CPU性能)向上のために行われている「投機的実行(Speculative Execution)」という仕組みを悪用したものだが、攻撃のためには「攻撃対象のプログラムに不正なコードを埋め込み、実行させること」(Spectre)、「撃対象のOSに一般ユーザ権限で不正なプログラムを実行させること」(Meltdown)とされるため、ネットワーク経由でサービスへ接続するだけでは不十分なようで、マイクロソフトは「これまでに攻撃が確認された事実はない」としている。
 
 この脆弱性は、Googleのセキュリティに関する「Project Zero」チームが数ヶ月前に発見してインテルなどのチップメーカーに連絡していたもので、Project Zeroも1月3日にこの問題を公開、「これらの脆弱性はAMD、アーム、インテルなど多くのCPUやその上で動作しているOSなどに影響する」としており、理論的には1995年以降に製造されたCPUすべてが影響を受けているとされる。
 
 根本的なSpectre・Meltdown対策は、この脆弱性を修正したチップ(CPU)を搭載したパソコンやスマホに買い換えることだが、当面の対策としてOSやアプリケーションのアップデートが行われており、処理速度が低下する可能性はあるものの、今年に入ってから提供されるアップデートに関しては、利用者はすぐに行うことが必要だ。
 
■コインチェック問題
 1月26日に仮想通貨取引所のコインチェックから「NEM(ネム)」という仮想通貨580億円分(当時のレート)が不正送金されたが、これも情報セキュリティ問題だ。
 
 コインチェックはNEMを保有していた約26万人に総額約460億円を自己資金で返金(補償)すると表明しているが、犯行グループの動向や法的規制なども含めて今後の展開を観察して行く必要がある。
 
 ビットコインの急上昇により、昨年は仮想通貨に注目が集まり投機的になっていたが、年末からは乱高下する場面もあり、コインチェック問題で1月31日にはビットコインが1万ドルを割り込み、NEM、イーサリアム、リップルなどの相場も下落している。
 
 仮想通貨はもちろんのこと、情報端末やシステムも含め「信用」が最も重要だ。
 2018年は地道な努力で信頼性を高めることが大切だ。
 
 
 
 
 
 
 
======== DATA =========
●Meltdown and Spectre
 
●「The Register」
Kernel-memory-leaking Intel processor design flaw forces Linux, Windows redesign
 
●Google security blog
 
●コインチェック
 

第1回 トヨタe-Palette前のページ

第3回 旅かえる次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  2. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第92回 2022年は正常化に向かう年

  2. 第172回 パリ・AIサミット

  3. 第138回 成長したベンチャー企業

最新の経営コラム

  1. 「好き嫌い」の復権~『最強のリーダーは人を癒すヒーラーである』に学ぶ②

  2. 第159回『野性のスポーツ哲学』(著:室伏重信)

  3. 第83回(後編)『視察レポート!世界はますます2極化 勝ち組と負け組の違いは何か?~アメリカ&CES視察レポート ポートランド、ラスベガス、メキシコシティ~』

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    あきらめない理由がある目的・目標を持っているか?(角田識之の社長学2.0 10月...
  2. 経済・株式・資産

    第1話 コロナウイルスが金融機関の本性をあぶり出す!
  3. キーワード

    第62回 《キツネ・お稲荷さま》で地方創生・インバウンド観光誘致?!~R...
  4. 戦略・戦術

    第48話 「いまどきの投資話」
  5. マーケティング

    第5話 現在のUSJが成功し続ける要因
keyboard_arrow_up