「任すから任せるに足りる人を創れ!」という大命題を受けたのは良かったが、さて、具体的にどうすればいいのか?
真剣に考えて七転八倒したが、とりあえずその答えの糸口を見つけるために、まず全社員が平等に持っているものを武器にして社員教育すればいいの ではと考えた。
結論を述べるとそれは、一日1440分という「時間」と140~150億という脳細胞の数という「脳力」、その結び付き方(回路づくり=習慣 づくり)(※城野宏先生の提唱した脳力開発という考え方)があるという事に行き着いた。
この2つを武器として最大限に活用していける社員に育てれば、先代社長のような人物になれると目からウロコが落ちる思いをしたのであ る。
詳細は折に触れるとして、その内容を具体的に社員の行動レベルに
落とし込んでいこうとする過程の中で「任すから任せるに足りる人」とは、
“社長と同じ考えを持って行動し成果を上げてくれる人”すなわち“社長の分 身”を創る事が重要なんだとの気づきがあった。
そんな折、先代社長に「任すから任せるに足りる人」を一言で言うとどうなりますか?と訊ねると、
「経営者的な感覚を持った人でないとあかんなぁ」「担当する仕事の責任を自ら全うできる人でないとあかんなぁ」などと言われ、まとめ上げた結論 が、「部門経営者」となった。
これは、「自分が担当する仕事は自分が最高責任者なんだ」という意識を持って仕事をする人という意味である。そして、それを定義づけ た。
「自らが計画を立て、チェックし、改善し、その目標の達成に責任を持つ」 そんな人を育てればいいんだという結論に行き着いた。
もし、全社員がこの部門経営者に育てば、どれほど“強い会社”になるかと思うと身震いがしたことを今でも覚えている。
皆様の会社を取り巻く経営環境のめまぐるしい変化に対応し、ビクともしない“強い会社”とするためには、この部門経営者を育てる“人づくりの仕組み”が重要ではないでしょうか。
次回からこの“人づくりの仕組み”をつくる過程の中で、先代から学んだ事を具体的にお伝えしていきます。