menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

教養

2018年2月

必読!社長が読むべき今月の4冊

 

★一冊の手帳で実行100%の組織をつくる

『無印良品のPDCA』

松井忠三(良品計画前会長)著

毎日新聞出版刊 1,400円(税別)

2018021_200.jpg

【キーワード】
◆手帳はPDCAを回すための強力なツール
◆会社の危機のときは実行(Do)あるのみ
◆積極的に他社のやり方を学ぶ
◆仕事のやり方を見直し(チェック)、改善(アクション)
◆仕事を減らしてから人員を減らせば、売り場は荒れない
◆13ファイル、2000ページの業務マニュアルMUJI GRAM
◆マニュアルや仕組みは、つくって終わりではない
◆人材育成についても、PDCAを回す仕組みをつくる
 
btn_amazon.gif
 
 
 
 
 
 

★現場リーダーのノウハウが会社の空気を変える

 『ノウハウ・マネジャーの教科書』

 久野正人(ビジネスコーチ)著

 クロスメディア・パブリッシング刊 1,480円(税別)
 
2018022_200.jpg
【キーワード】
◆ノウハウ・マネジャーは部課長と現場のメンバーをつなぐ
◆MITダニエル・キム教授の「組織の成功循環モデル」
◆「関係の質」→「思考の質」→「行動の質」→「結果の質」
◆コミュニケーションスキル:観察、質問、傾聴、認知・承認
◆リーダーシップ、マネジメント、フォロワーシップ
◆自分自身をリードし、人々をリードし、組織をリードする
◆フォロワーシップ:ポリティカル・リテラシーで人を動かす
btn_amazon.gif
 
 
 
 
 

★語彙を増やせばもっと伝わる

 『形容詞を使わない 大人の文章表現力』

石黒圭(国立国語研究所教授、一橋大学連携教授)著
 
日本実業出版社刊 1,400円(税別)
 
2018023_200.jpg
【キーワード】
◆形容詞は目の前の相手に伝えるのには適している
◆形容詞は文章で説明をするのには不向きな品詞
◆「すごい」のような意味の広い形容詞を使わない
◆すばらしいといわず、すばらしく感じられる点を列挙する
◆対象をきちんと見つめ、それを具体的に丁寧に描写する
◆抽象的表現と具体的表現を往復する
◆主観的な物差しは、比喩によって直感的に表現する
◆定型化された紋切り型の言葉からはきっぱりと縁を切る
 
btn_amazon.gif
 
 
 
 

★目的のない雑談では、人の心はつかめない

 『1分で打ち解ける! 戦略的な雑談術』

 伊庭正康(株式会社らしさラボ社長)著
 
 明日香出版社刊 1,400円(税別)
 
2018024_200.jpg
【キーワード】
◆雑談のコツは雑談のネタを「相手の関心」に合わせること
◆聞き役に回る時の4つのレベルの基本フレーズ
◆うまい雑談は主役が入れ替わる
◆聞きたいことがあるときは自分から積極的に自己開示する
◆初対面で警戒心を解くためのキラークエスチョン
◆大事にしていることを書いているホームページに関心を示す
◆みんなが敬遠しがちなぶっきらぼうな人の垣根を越える
◆「お仕事の内容は変わらず、ですか?」は超おすすめ質問
 
btn_amazon.gif

2018年1月前のページ

2018年3月次のページ

関連記事

  1. 2013年11月号

  2. 2019年5月

  3. 2016年10月号

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 第93話 右肩下がりの業界であっても!

  3. 第70回 「家系図のはなし」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. キーワード

    第71回 仕事を体験できる場をつくる「フェニーズ」
  2. 戦略・戦術

    第52回 『マカオの止まらぬ発展!?』
  3. マネジメント

    第310回 登竜門を突破せよ
  4. マネジメント

    決断と実行(1) 15億円設備投資の勝算
  5. マネジメント

    第54回 社長の手帳には何が書いてあるの?
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ