menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.103 「業績を伸ばす「思考回路」を見分ける」

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

9月上旬に、仙台のS工業(S社長)と4ヶ月ぶりにお会いした。
 
 受注量も増え、順調に社業を伸ばしておられるが、S社長のすばらしい事は、「どんな一般論であろうと、他業界の事例であろうと」そこにある「事実」を自社内の個別案件に結びつけ、業績向上へ具体的に手を打つ思考回路と行動特性にある。
 
 図にすれば、
  [一般論]⇒[自社の具体論]
  [自社の具体論]はあくまで⇒[自社の具体論]
 
 である。しかし実際には、これができるようでなかなかできない。
 
 逆に、どんなに深刻な問題で話し合っても、議論を重ねるうちに一般論に話が戻ってしまう社長もいる。業績不振が経済環境のせいであったり、業界の一般的な理由に帰結してしまう。
 
 具体的な打開策が決まらないし、決めても実行されない。
 結果、当然のことながら事態は好転しない。
 社長であれば、自分自身の思考回路が常に「具体論」的になっているかを十分注意して欲しい。一見、「ジコチュー」の様に思われがちだが、業績を伸ばす社長は、原因自分論に立っているし、現場主義であり、他に責任を転嫁することをしない。
 
 誰かと一緒に仕事をする場合には尚更、仕事の話や雑談を通して相手の思考回路のパターンを見ておくことは重要だ。
 
 一般論が主張が明確なときほど理屈が通っているから判断に迷うが、間違ってはいけない。

 

Vol.102 「社長指示を確実に幹部に理解してもらう」前のページ

Vol.104 「命脈を、更に一回り太くする」次のページ

関連記事

  1. Vol.151  儲かるOEMと、やってはいけないOEM

  2. Vol.60 嫌われても「頼られる営業マン」

  3. Vol.54 もっと高く売っても喜んでくれる「お客様」は必ずいる

最新の経営コラム

  1. 【昭和の大経営者】ソニー創業者・井深大の肉声

  2. 「生成AIを経営にどう活かすか」池田朋弘氏

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第197回 『空気に爪をたてる』
  2. コミュニケーション

    第21回 メールを書かない世代のメール術 意図の欠如がストレスに
  3. 経済・株式・資産

    第3回 人口減少社会にどう対処するか
  4. マネジメント

    第四十話 過ぎたらダメ(スカイ.A)
  5. 教養

    第88回『きちんと理解するイギリスの歴史』(著:内藤博文)
keyboard_arrow_up