menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

教養

第143回『ブギの女王・笠置シヅ子』(著:砂古口早苗)

眼と耳で楽しむ読書術

あっという間に2023年も終わりつつあります。

コロナの猛威が一段落したとは言え、まだまだ日本の停滞感は否めず、これから来年に向けて、気持ちも新たに読書に励みたいところです。

そこで、ぜひおすすめしたい一冊が、

ブギの女王・笠置シヅ子』(著:砂古口早苗)

です。

現在、放映中のNHK朝の連続ドラマ「ブギウギ」の原案本。

テレビ効果もあって今、主人公のモデルとなった笠置シヅ子氏の関連本が、続々と出版。

「気になるが、どれを選んでいいのかわからない」といったお声をたびたび耳にします。

ぼくは連ドラも見ていますし、関連本も一通り目を通した結果、イチオシするのが本書であります。

というのも、本書はドラマに連動して書かれたものではなく、以前、朝日新聞の香川版にて連載されたものであること。

また、連ドラ以前は、笠置シヅ子氏は、ほぼ忘れられた存在といっても過言ではなかった中、その人生や活動に着目し、今こそ伝えたいという著者の意欲が、にじみ出ている点も大きなポイントです。

ぼくも音楽をやってきた身でありながら、笠置シヅ子氏のことは名前は聞いたことがある、という程度で、白紙の状態で読みましたが、実に面白い!

とりわけ、戦中戦後史、現代日本史を知る上でも、この上なく有益な一冊と言えます。

笠置氏の歌が、「日本の戦後復興に多大なる貢献をした」と、どの本にも書かれていますが、その証として、昭和23年度(1948)の高額納税者ランキング、いわゆる長者番付において2位に、
女性では第1位になったことも見逃せません。(※ 1位は、『宮本武蔵』などでお馴染みの作家・吉川英治氏)

どれほどの活躍だったのかが、数字だけでも伺えます。今、元気の必要な時代に、笠置シヅ子氏が再びクローズアップされたのも偶然ではないかと思います。

波乱万丈の人生、そして、一人の人間を通じて知る日本、読みどころ満載の一冊、この機会に、ぜひ読んでみてください。

尚、本書を読む際に、おすすめの音楽は、
ブギウギ伝説~笠置シヅ子の世界~』です。


先日、世界的なジャズピアニストの山中千尋さんが、ご自身のラジオ番組で、笠置シヅ子氏の曲を特集していたのを聴きました。

ミュージシャン目線での紹介で、笠置シヅ子氏のジャズ的な魅力、ブギーの魅力が一層伝わり、CDでじっくり聴きたくなったんですよね。

今まで全く聴く機会もありませんでしたし、関心もなかったですが、実にもったいないことをした、と思うばかりです。素晴らしい曲が多い!

テレビ効果もあって今、笠置シヅ子CDが多数リリースされていますが、このアルバムには、さまざまなバージョンの曲が収録されていて、非常に聴き応えがあります。

本書と合わせてお楽しみいただければ幸いです。

では、また次回。

第142回『好色一代男』(著:井原西鶴、翻訳:中嶋隆)前のページ

第144回『公園対談 クリエイティブな仕事はどこにある?』(著:是枝裕和、樋口景一)次のページ

関連記事

  1. 第23回 『心との戦い』(著:ヒクソン・グレイシー)

  2. 第110回「草枕」(著:夏目漱石)

  3. 第37回 『VTJ前夜の中井祐樹』 (著:増田俊也)

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    故事成語に学ぶ(28)千里の馬は常にあれども、伯楽は常にはあらず
  2. 不動産

    第41回 交通条件が良い事が一番大切。
  3. 税務・会計

    第13回 大きくなれば会社と風船は壊れてしまう
  4. 戦略・戦術

    第81話 「スマイルカーブ(2)」
  5. 戦略・戦術

    第140話 「平成30年の税制改正の問題点は?その2」
keyboard_arrow_up