menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

仕事術

第74回 有機ELテレビ本格普及の兆し

デジタルAVを味方に!新・仕事術

 
テレビ購入検討者を対象に、製品選びのポイントを尋ねると、真っ先に「映りが良い」(画質)という回答が返ってきます。もちろん、その他の回答として価格やデザインなども挙がりますが、「画質」を条件から外す方は非常に少ないものです。
テレビの本文は「映像」ですから、高画質であることに越した事はないでしょうが、こうした反射的な回答は、ブラウン管時代の名残りかもしれません。ブラウン管時代は、画面のチラつきが当たり前で、チャンネル毎にアンテナの角度を調整したことを思い出します。
放送もテレビもデジタル化された今では、そうしたチラつきのような画質問題はなく、どのテレビを選んでも安定した高画質が得られるようになっていますが、それでもやはり、テレビを選ぶなら「画質」は気になるものです。
 
 
「どのテレビを選んでも安定した高画質」と述べましたが、実は今、画質面で大きな転換期を迎えています。「有機EL」(世界的にはOLEDと呼ぶ)の登場です。
薄型テレビは、映像を映し出す方式により、プラズマ、液晶、有機ELの3タイプが存在します。プラズマは画質面で人気でしたが、高精細化が難しく、4K時代の到来と共に姿を消しました。液晶は、輝度均一性が低く(ムラが見える)、斜めから見ると映像の見え方(色やコントラスト)が変化する、原理的に残像が残るなど、画質面では完璧でないものの、デジタルならではの「どのテレビを選んでも安定した高画質」という点は確保できていて、
大画面かつ低価格で消費電力も少ないといったメリットが受け、主流になりました。
有機ELは比較的新しい方式で、画質面では明暗のメリハリに長け、輝度均一性、視野角特性、残像の少なさなどで、液晶方式を圧倒します。その画質差は「誰が見ても分かる」レベルで、なにげない風景も艶やかかつリアルで見入ってしまうくらい美しいものです。今では、ソニー、パナソニック、LGが日本で55型~70型程度の有機ELテレビを発売しています。
 
 
そんな中、この冬に注目したいのが、LGの最新55型有機ELテレビ「OLED55C7P」です。
最新製品ながら、コストダウン効果も手伝い、実売価格は25万円程度まで下落。高級タイプの液晶テレビと同等の予算で、有機ELテレビが購入できるのです。
LGはグループ内で有機ELパネルの開発と生産も行っている唯一のブランドで、有機ELパネルも最先端。テレビとしての総合的な画質性能も世界レベルで、お勧めできる高画質です。
余談ですが、筆者が2003年に初めて購入した、地上デジタル放送対応の32型液晶テレビは約25万円だったので、改めてテレビの進化と低価格化に驚きます。
近年は格安メーカーの液晶テレビが多々登場していますが、有機ELテレビ「OLED55C7P」は、価格差以上の「画質」と感動をもたらしてくれるはずです。
この冬にテレビの購入を検討されている方は、是非候補に加えられることをお勧めします。
 
 
digital201711no1.jpg
 
   LG OLED55C7P (実売価格:25万円前後)

第73回 スマホの音声翻訳はココまで進化した!前のページ

第75回 話題の「AIスピーカー」とは?次のページ

関連記事

  1. 第125回「USBメモリの音声データをスマホに取り込む方法」

  2. 第140回 新世代のモバイルプロジェクター

  3. 第1回 今、携帯型デジタルプレーヤーならソニーの”ウォークマン”が面白い!

最新の経営コラム

  1. 【昭和の大経営者】ソニー創業者・井深大の肉声

  2. 「生成AIを経営にどう活かすか」池田朋弘氏

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第33回 『ツキに恵まれる人、見放される人』
  2. 健康

    第111回 尾張温泉(愛知県) 毎日入りたくなる市街地の名湯
  3. 経済・株式・資産

    第137話 ポストトランプ時代の米中関係
  4. 経済・株式・資産

    第176話 市場はなぜ中国の5.2%成長を疑うか?
  5. 教養

    2013年12月号
keyboard_arrow_up