menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第82回コミュニケーション上手になる仕事の進め方 3

デキル社員に育てる! 社員教育の決め手

「仕事のすすめ方
◆仕事を円滑にすすめる「コミュニケーションのスキル」◆

 
前回、指示の出し方と受け方」について触れました。今回は次の段階の「報告」です。
報告といえばすぐに「報告・連絡・相談」をひとまとめにした「報・連・相」をおもいだすでしょうが、今回は「報告」に特化してお話を致します。報告は皆様がご理解している以上に会社にとって重要な意味を持ちます。報告は大げさでなく、会社の機能に関わります。なぜなら、情報が共有できているとき会社の対応が迅速になるからです。例えば社外のお客様の言葉に「少々お待ちください」、「確認をいたします」などの対応ではなく、「〇〇の件でしたら、担当が今月より△△から□□に代わりました」、「A商品は材料の関係で出荷までに一週間ほどお時間を頂いてしまいますが、よろしいでしょうか?」のような対応が可能になります。
 
 報告は指示を受けて動いた部下から上司に向けてするものですので、指示を出した上司は報告を『待って』います。指示をしたことがきちんと出来たか、指示通り出来たことを待ってそれをさらに次のステップとして他の部署に手渡すとか、報告次第では出した指示をサポートするために誰かをつける必要があるかなど、指示の内容ごとの事情でその報告を『待って』いるのです。ところが現場では残念ながら往々にして報告を忘れられてしまうことがあります。単純なうっかりミスで忘れてしまったり、自分は指示通り動いているので指示内容が遂行されていることが分かっていて安心してしまったり、上司の仕事が一段落をしたらという気配りが災いして・・・など様々な理由から指示を受けた側が忘れてしまうのです。これらのパーセントは決して低くないので、報告は必ず絶対にすると肝に銘じてください。さらに複雑な内容の指示の場合など、受けた指示の記録として上司にメールをするということも考えられます。
 
 私は職種柄、研修に伺ったとき会社の上の立場の方々とお話をさせていただく機会が多くあります。初対面にも関わらず話の流れで話材が報告になったりすると、突然「○○部長は報告が遅いのですよね」とか「○○課長は報告が無くて困ります」などしばしば耳にいたします。(名前を入れてお話いただいても私には分かりかねるのですが)このことからもいかに報告が会社にとって大事であるか分かりますね。新人さんは勿論のこと、役職についても報告は会社に在籍する間ずっと必要なことなのです。
 
 前置きがだいぶ長くなってしまいました。
報告は事実に基づく『結果が先』です。推測や憶測を交えず事実のみを簡潔に述べます。
経過は後からですが、どんなに大変だったかなどつい言いたくなっても、それは個人の感情であり上司が求める報告には一切必要ありません。また、期日が長くかかる指示については中間報告をします。順調に進んでいるときほど要注意です。自分はその指示に携って動いているので、安心感から中間報告をすることが頭からとんでしまう場合があります。進捗状態は只今これこれです、という報告がとても大切です。ときには反対にここまでこの形で進んでおりますがよろしいでしょうかという内容も考えられます。終了して知らせるだけが報告ではありません。                    
また、悪い結果の報告も現実には起こります。この場合皆様はどうしますか?少しでも早く報告することがあなたのできるベストの行動です。第一声は謝罪です。それに続けて事実に基づいた結果を述べます。事実を述べたうえで、どのように対応しようとしているかも必ず伝えます。そうすることで無責任な報告になってしまうのを避けることができます。
 
最後に、報告を受ける上司も心がけていただくポイントがあります。部下に報告のタイミングで悩ませることがないよう、指示の終わりに「この時間帯以外で報告をお願いしたい」という一言や、実際報告を受けるときの第一声を「お疲れ様」、「ありがとう」などから始めていただくと報告する側のモチベーションがアップしますので是非ご活用ください。
 
▼松尾友子講師の通信講座「ビジネス・コミュニケーション講座」CDはこちら
s2168.250x250.fill.jpg

【通信教育】ビジネス・コミュニケーションスキル講座はこちら

 

第81回コミュニケーション上手になる仕事の進め方 2前のページ

第83回コミュニケーション上手になる仕事の進め方 4次のページ

関連記事

  1. 第94回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方14 仕事の教え方もコミュニケーション

  2. 第54回 「電話応対と気配り」

  3. 第68回「チームワーク 力」

最新の経営コラム

  1. 第183回 菊寿司 @福島県相馬市原釜 ~地魚主体の握り

  2. 第七十一話_禁断の組み合わせから地域活性化へ - 和歌山県田辺市のうなぎ販売展の革新的ビジネスモデル

  3. 第179回 米国に制裁されても反米しない華為

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第77回 『フルコンディション』
  2. 社員教育・営業

    第15話 成長課題 管理職の部下育成術(15)
  3. コミュニケーション

    第66回 明治の文豪に学ぶ 人生を豊かにする手紙術
  4. マネジメント

    交渉力を備えよ(1) 勝海舟が選んだ交渉相手
  5. 仕事術

    第138回 聴講がより簡単便利に!「JMCAマイページアプリ」が登場
keyboard_arrow_up