menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第41回「今こそ日本人が外貨建資産を持つべき理由」

会社と社長のための資産管理講座

東日本大震災以来、円は、米ドルやユーロ、資源国通貨などに対して記録的な超円高の状態にあります。「欧州の金融危機が世界経済に大惨事をもたらす」という懸念が払拭されない限り、比較的安全な通貨と考えられている円やスイスフランに世界中の資金が逃げ込んできます。欧州の政府債務問題が、抜本的に解決されるまでには数年かかると見込まれ、その間にどこまで円高が進むのか?誰にも見当がつきません。

その一方で、日本の財政悪化や人口減少、これを原因とする国力衰退問題を考慮すると、円が中長期的に買われる理由がないことは、日本人ならずとも世界の見識ある人々にとって周知の事実です。金融市場の変動はしばしば過剰反応のことがあり、現在の超円高も振れ過ぎた振り子だとすれば、それが元に戻る時の反動も過剰になることが心配です。

ところで、日本は原発を除くエネルギー自給率が4%、食糧自給率が39%に過ぎません。

エネルギーも食糧も大部分を輸入に頼り、その代金決済は米ドル建がほとんどです。わが国は近年、物価下落・デフレに苦しんでいますが、この物価安定は超円高に負う面が大きいともいえます。しかし、物価上昇率に関しては中国が6%程度、インド約10%、欧州3%と、世界はインフレ傾向であることを忘れてはなりません。

国連は、1031日に世界人口が70億人を超えたと発表しました。1960年に30億人だった人類は2倍以上に増加すると同時に、新興国や途上国の生活水準の向上によりエネルギーや食料資源の需要が爆発的に増えています。世界自然保護基金によれば、人類全体が日本人の生活水準で暮らすと仮定すると「地球2.3個分の資源が必要」になるとのこと。

現在の超円高に関しては、輸出停滞の原因と嘆くばかりでなく、個人の資産管理の視点から欧米や新興国の優良企業株式や債券、外貨建資産への投資に活用する積極的思考も欠かせません。既に日本の国際的企業は、現下の超円高を海外優良企業のM&Aに活用し、中長期の国力低下に備えると共に世界の経済成長を取込む戦略を着々と進めています。  

                                                       以上

 

第40回「コア・サテライト戦略というリスク軽減方法」前のページ

第42回「長期停滞期にある日本の震災復興と景気~周回遅れからフロントランナーへのチャンス~ 」次のページ

関連記事

  1. 第32回 「高騰する実物資産、これからの金投資を考える」

  2. 第84回「ジュニアNISA始まる」

  3. 第71回「NISA(少額投資非課税制度)は始めないと損!」

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第7回  資産の色分けによる相続対策と資産管理 1 
  2. 社員教育・営業

    第24話 成長課題 管理職の部下育成術(24)
  3. 戦略・戦術

    第五十九話 ポスティングで大卒エンジニアを獲得した金属加工業
  4. 製造業

    第267号 「運搬のムダ」はどうすればなくせるか
  5. キーワード

    第49回 「機能性表示食品」が拓く一大ビジネスチャンスをつかめ!~トクホ、栄養...
keyboard_arrow_up