menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コミュニケーション

第57回 「“いい人”になってはいけない」

あなただからお願いしたいと思われる 気配りの達人

集合写真に遅れてしまうとか、人数より席の少ない場に居合わせるとか
そんな場に出くわして、本人は気遣いつもりでも、一番迷惑になるのははどんな態度?
では、周りの皆が困惑しない流れをつくるには、どうすればいいのか…
立場が上の人ほど見落としがちな、全体の流れの中での気配りについて説く

※本音声コラムの無料公開期間は終了しました

↓「“いい人”になってはいけない」を含む「気配りの達人Part5」(全16話)や、コミュニケーション・気配り力を向上する「中谷彰宏の達人シリーズ」はこちらから!

 

↓【中谷彰宏の〈達人シリーズ〉最新刊】「言いかえの達人」はこちらから

第56回 「気配り得意。って人の勘違い」前のページ

第58回 「自由席で座る場所」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 《シリーズ最新刊》中谷彰宏の「気配りの達人PART9」

    音声・映像

    《シリーズ最新刊》中谷彰宏の「気配りの達人PART9」

  2. 中谷彰宏の「気配りの達人PART8」

    音声・映像

    中谷彰宏の「気配りの達人PART8」

  3. 中谷彰宏の「気配りの達人PART7」

    音声・映像

    中谷彰宏の「気配りの達人PART7」

関連記事

  1. 第124回 「親しい人ほど、会釈で」

  2. 第90回 「360度から、15度を切り取る」

  3. 第123回 「『変な遠慮』をしない、という気配り」

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 第93話 右肩下がりの業界であっても!

  3. 第70回 「家系図のはなし」

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 健康

    第6回社長が「正しさ」を発見するためにすべきこと
  2. コミュニケーション

    第80回「どうする?! 2024(令和6年)年賀状」
  3. 後継者

    第72回 ゴルフが教えてくれること
  4. マネジメント

    第107回 『ノー!の返事にこそ、気配りを』
  5. 製造業

    第296号 楽にする
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ