menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第45回 「ソウルは、日本より進んでいる!?」

継続経営 百話百行

日本がアジアの中で最先端と言ってた時代は
 
とうの昔、感覚的には、
 
2005年から2010年頃まで、でしょうか?
 
 
例えば
 
ITに関しては
 
ソウルが、日本より進み出しました。
 
 
サムスンの利益は、日本の電器メーカーの利益を足し合わしたものより
 
大きくなりました。
 
 
そのサムスンの本社にある
 
ショールームは、未来の家電を体験出来るので
 
ビックリします。
 
 
 
 
Googleのコワーキング(シェアオフィス)は世界に6箇所あります。
 
 
 
新しいスタートアップ企業(ベンチャー企業)を探し
 
それを、組み込んでいくためです。
 
 
その戦略的オフィスが、アジアにもあります。
 
1990年代までなら、真っ先に日本だったかも知れませんが
 
今あるのは韓国です。
keizoku45no1.jpg
 
 
keizoku45no2.jpg
 
 
そして、日本が少し遅れてしまったのが
 
デザインです。
 
 
デザインは、同じ製品でも
 
デザインがよいと、プラスの価値になり
 
販売価格もアップします。
 
 
だから、デザイン能力を上げるのは非常に大事です。
 
デザインの専門家 川島 蓉子さんの
 
この題名はドキッとします。
 
「ダサい社長」が日本をつぶす!
 
 
 
韓国は、昔、ダサいデザインであふれていました。
 
それではまずいと国の施策で
 
変えるために、デザインソウル政策を打ち出し
 
その一環として作った、
 
東大門デザインプラザは
 
先日お亡くなりになられた、ザハハディドさん。
 
そうです、新国立競技場最初のデザイナーです。
 
 
この建物は、本当に圧巻です。
 
 
keizoku45no3.jpg
 
keizoku45no4.jpg
 
 
そして、集客のために
 
人が集まる場所をと、ショッピングモールがランドマーク的に
 
作ったのが図書館という面白さ。
 
 
keizoku45no5.jpg
 
韓国の新しさには、目が離せません。
 
東京からわずか2時間くらいの最も近い外国の1つです。体験してみてください。
 

第44回 「1992年から、1人当たりGDPが世界一であり続けている国はどこか?」前のページ

第46回 「今、良い企業は何に力を入れているのか?」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 経営に活かす「リーダーの言葉」

    音声・映像

    経営に活かす「リーダーの言葉」

  2. 「リーダーの名言講話集」

    音声・映像

    「リーダーの名言講話集」

  3. 飛躍するASEANに未来を見るCD・ネット配信講座

    音声・映像

    飛躍するASEANに未来を見るCD・ネット配信講座

関連記事

  1. 第44回 「1992年から、1人当たりGDPが世界一であり続けている国はどこか?」

  2. 第30回「消費を生み出すのが得意なアメリカ」

  3. 第26回「働きがいと儲けの融合パート3 生き方、生きがいを教える企業は人が辞めにくい!?」

最新の経営コラム

  1. 3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第16回】ベストセラーが生まれる理由とは? ヒットの裏にある「人を動かす隠れたホンネ」

  2. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  3. 講師インタビュー【増収・増益・増“元気”!数字を社長の武器にする経営】田中靖浩氏

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. 戦略・戦術

    第79回『人口減少時、中小企業の戦略が見えてきた!』 ~ヨーロッパ視察でわかった...
  2. 戦略・戦術

    第50回 シリコンバレーで知った中小企業が大企業に勝つ方法!?
  3. 人間学・古典

    第二十八話「二卵を以て干城の将を棄つ」
  4. マネジメント

    第245回 タイムパフォーマンス
  5. キーワード

    第60回 リモートワーク
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ