menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コミュニケーション

第41回 仕事に込める思いや意志を小冊子や自己紹介レターで表現する

業績アップにつながる!ワンランク上の手紙・メール術

集客のほか、社員、採用にも活用可能

 テレワークの導入や新しい生活様式への移行が落ち着きだす頃、上司・部下とのやりとりなど、人との関わりの面で新たなストレスも生じやすい頃かと思います。
 
 感染を防止するために移動を制限される今日の状況は、これまでと180度、価値観が替わってしまったかのようです。
 おのずと、「人生において大切なことは何か?」という普遍的なテーマについて考えざるを得なくなりました。
 わたしの場合も同様です。外出自粛期間中にちょうど誕生日を迎えたせいもあったでしょうか。これからの生き方について思いを巡らせています。
 
 プライベートでは、現在わたしは独身ですが、互いに高め合い、支え合っていけるパートナーの存在を望むようになりました。
 ここ一年ほどは考えもしなかったことですが、足りない部分を補い合える人がいいなどと前向きに考えるようになりました。
 
 仕事の面では、これまでと変わらず「書くことで気持ちを伝える」ことに注力していきます。
 具体的には、ハガキや一筆箋を使ってお客様や社員同士との心の距離を縮める「手書きのお礼状研修」のほかに、企業経営者向け「小冊子作成」や、お客様対応係向け「自己紹介レター作成」の作成に情熱を傾けたいという思いです。
 
 わたしの祖父(父の父)には重い吃音がありました。
 伝えられないもどかしさを生涯、抱えて生きるしかなかった祖父の無念。また、自身の父が目の前にいるにもかかわらず、ほとんど何も対話ができず、それに対してどうすることもできなかった父の悲しみ。
 わたしはそれらをすべて抱きしめて、昇華させて生きていきたい。伝えられる喜びを味わい、書いて伝えることで自身を癒し、必要としてくれるだれかの役に立ちたい。
 それができたらどれほど幸せだろうと、あらためて感じています。
 
 経営者向けの小冊子はうすく読みやすいミニタイプの冊子で、お客様対応係向けの自己紹介レターは原稿用紙1~2枚程度の長さ。いずれもウェブサイト等にも掲載していただき、社員やお客様、採用時などにご縁のある人たちに読んでいただけます。
 内容は「なぜこの仕事をはじめたのか」「仕事を通して一番印象に残っていることはどんなことか」「自社の商品・サービスによってお客様にどんな価値や幸せを提供していきたいか」といった仕事に込める思いが中心です。
 
 たとえば、仮に「人材教育業」だとしたら、なぜ人材教育業に携わっているのか。
 仮に人の成長を見るのが喜びだからとしたら、なぜ人の成長を見るのが喜びなのか? そうした「なぜ?」という質問を繰り返していくと、そこで必ず家族との関わりや、人生のターニングポイントとなった出来事が見えてきます。
 そうした人間味を感じるエピソードや強い意志を、深みのある言葉で表現するお手伝いがしたいです。それらはすべて「気持ちが伝わる手紙」といって相違ありません。
 
 梅雨入りし、汗ばむ陽気になりました。
 どうぞご自愛ください。

第40回 非対面時代の新・営業手法前のページ

第42回 コロナ禍で伝える、お客様へのひと言次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 【通信教育】仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座

    音声・映像

    【通信教育】仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座

  2. 【通信教育】仕事で差がつく!「 メール・文章の書き方講座」

    音声・映像

    【通信教育】仕事で差がつく!「 メール・文章の書き方講座」

関連記事

  1. 第14回 営業が苦手でもできる!手書きのひと言、実践例

  2. 第21回 メールを書かない世代のメール術 意図の欠如がストレスに

  3. 第68回 季節の移ろいを言葉で感じて心豊かな秋の時間を

最新の経営コラム

  1. 「辞める理由のないお志事をしよう!」(角田識之の社長学2.0 9月29日号)

  2. 第78回『今、日本と海外はどう動いているのか?』~北海道、沖縄、韓国ソウル、インドネシア視察報告~

  3. 第172回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方94「美味しいお茶の入れ方」と「丁寧なお見送り」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. キーワード

    第133回 シリコンバレー視察レポート2
  2. 戦略・戦術

    第二十五話_社長の願望・目的で決める。 人材育成もここから入る
  3. 戦略・戦術

    第148号 美味しくなければ、代金は返金します
  4. 健康

    第4号 「糖尿病さんの苦労」
  5. 税務・会計

    第19回 製造原価報告書なんて、中小企業ではいらない!~上場企業並みの処理をした...
keyboard_arrow_up