menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.45 ホンネの「コミュニケーション」に努力する

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

役員会議や重要ミーティングは、日常茶飯に行われているが、参加メンバーがホンネで活発に意見を出しているかというと、なかなかそうはいかない。
 
最近、ポツポツ目立ちはじめた「ファシリテーター」という人物は、出席者の能力を最大限に引き出し、問題解決やプロジェクトの進行に大変役立つ。
 
大久保氏は、そんなスキルを身につけた日本でも数少ない一人であり、顧問先は、日本の優良企業がズラーっと並んでいる。
 
大久保氏の笑顔をみると、つい、ホンネを語ってしまうから不思議だ。
 
氏はかねがね
 
  ○笑顔の効果-人がホンネで話せる場づくり
  ○じゃあ、その笑顔は天賦の才能なのか?
     ・意識と訓練でつくれる。
     ・自分の話している姿をVTRで見て、より良い笑顔をつくる
  ○そして、人に対して意見を言う場合
     ・相手に敵意(攻める気持ち)があるうちは言わない
     ・相手のいいところが、もったいないと思えるようになったら
      ニコニコしてズバッと言う・・・など
 
多くのことを教えてくれる。本当は、もっともっと深くて沢山の知恵があるが、笑顔はコミュニケーションの重要な要素だ。
 
 参考書「自分が変われば、組織も変わる」 大久保寛司著(かんき出版)

 

Vol.44 教育は社長と社員のガマン比べ前のページ

Vol.46 取締役として登用していい人次のページ

関連記事

  1. Vol.123 経営力は本質追求の継続力なり

  2. Vol.128 「決断力で真価が問われる」

  3. Vol.60 嫌われても「頼られる営業マン」

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 収録の現場から  妹尾輝男「実践エグゼクティブ・コーチング」音声講座

  3. 第35回 年度末の現預金がギリギリになるよう、短期借入金を減らしている

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第106回 社長の「2.0思考」
  2. 仕事術

    第153回 動画時代なら簡単に解決!ルービックキューブ
  3. マネジメント

    万物流転する世を生き抜く(24) 長征と兵站の誤算
  4. サービス

    167軒目 「研覃ほりべ @京都市 ~独創性ある料理で季節を楽しむ料理屋」
  5. 製造業

    第312号 自社の実力は、モノづくりの6段階のレベルで把握せよ(8)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ