menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第19号 「長所を発見する VS 欠点を発見する」

米国スポーツ・ビジネスに学ぶ心理学

これほどシンプルで実は大事な習慣はありません。
いい習慣は必ずいい結果を生みます。悪い習慣は必ず悪い結果を生みます。
これはどの世界でも適用される決して変わることのない原理原則であります。

ビジネスで成功している人やトップアスリート達と話をしていると圧倒的にこの知覚の仕方がアベレージの人達と
違う事に気がつかされます。

彼らは貪欲です。常に何か新しい事を学びたい、知りたい、と思っています。

ですから相手がたとえ誰であろうと自分の知らない事を知っている相手と認識したら直ぐに相手の長所、特技を
発見し、聞き出そうとするのです。
なぜなら自分に使えると思えば直ぐに自分の中に取り入れ、自分の武器にするからです。
彼らは"自分にはまだまだ知らない事がたくさんある、まだまだ知らないことを学びたい"という好奇心、
学びの姿勢を持っています。

これに対しビジネスが上手くいかない人は何にしても欠点、問題点を発見する才能(?)を持っています。

人やプロジェクトの欠点を発見しそこにフォーカス(集中)するのが得意です。
初めて会う人、初めて行うプロジェクト、何をするにもまず問題点、欠点を発見してしまいます。

そして人の長所を認める事は決してせず、自分の無知さを相手に悟らせない為に一生懸命自分の持っている
知識をさらけ出そうとします。
ですから常に自分が話し手になり、相手の話を聞く、あるいは何かを学ぶ機会自体が全くないのです。

他人の成功、能力からあやかろうとする人物と、他人の失敗、欠点を見つけ出そうとする人物。

何かのアイディアに対しても"どうやったら成功させられるか?"と考える習慣"となぜ、このアイディアはダメなのか?"
と考える習慣。

言葉にしてしまえばたった数文字の違いかもしれませんが、この両者の1、3、5年後にたどり着く場所は
あまりにも違う場所になるのです

第18号 「何が欲しい VS しなければならない」前のページ

第20号 「成功者に近づく人 VS 成功者から逃げる人」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

    音声・映像

    成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

  2. 松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

    音声・映像

    松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

  3. 最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

    音声・映像

    最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

関連記事

  1. 第85号 携帯にアンカーリングされていませんか?

  2. 第8号 「なぜルーティーンにこだわるのか」

  3. 第55号「1年間に600ラウンドのメンタリティー」

最新の経営コラム

  1. 第19回 中期経営計画に投資計画が含まれている

  2. 第174回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方96「アウトプット力を高める日々のアクション」

  3. Track7 テーマ別の講話からミミガクする

ランキング

まだデータがありません。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. ブランド

    <事例―38 齋栄織物(B2BとB2C)>世界一薄くて軽い先染めシルク「フェアリ...
  2. マネジメント

    第86回 『私の「降格」体験』
  3. 社員教育・営業

    第10回 「相手を待たせた時」
  4. 教養

    2017年5月号
  5. マネジメント

    第157回 『正当化の使い分け』
keyboard_arrow_up