menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第23号 「正しい質問 VS 誤った質問」

米国スポーツ・ビジネスに学ぶ心理学

質問ほど我々の人生を左右するものはありません。

我々が日々選択しているもの、食事のメニューから大事なビジネスの決定まで全ては自分の頭の中で行っている
質問からスタートします。

それほど大切なものにも拘らず、殆どの人はこの質問内容に気付くことはありません。
専門家によると我々は1日に60000の質問をしているそうです。

"そんなにはしてないでしょ"と思ったかもしれませんが、それは"そんなにしているかな?"という質問をしたからです。

質問をする事自体には何の問題もありません。
問題は知らず知らずのうちに自分自身に質の低い質問をしてしまい、結果望んでもいないのに不愉快な気持ちに
なったり望んでもいないのに人に八つ当たりをしたり、ひどい言葉を言ったり、乏しい選択をしてしまったり、
もっとも最悪なのは大切なビジネスのチャンスを逃してしまったり、重大なミスをしてしまうことです。

誤った質問とは一体なんでしょう?

簡単に言えば、自分にプラスにならない質問、自分のためにならない質問です。
それらは答えの出しようがない質問、生産性のない答えが出る質問です。
例えば"なぜ、自分はダメなのか?""なぜ日本の政治は悪いのか?""なぜあいつは、いつもああなんだ?"
これらの質問をした結果、気持ちよく生産性のある解決法を導き出せる人などいません。

ではどうしたら良いのでしょう?(ちなみにこれは正しい質問です)それは、正しい質問をすることです。
"どうしたら自分は成長できるか?""どうしたらあいつを成長させられるか?""どうしたら日本の政治は良くなるのか?"

正しい質問は自分にやる気を出させます、そして自分にプラスになります。
以下の質問を真剣に考えてみて下さい。

"あなたの人生はなぜ不幸なのか?""あなたの人生はなぜ楽しいのか?"
この2つの質問のどちらをしたら自分がやる気になるでしょう?

あるいは自分が問題に直面した時、どちらの質問をした方が問題を早く解決できるでしょう?

第22号 「言葉を操る人 VS 言葉に操られる人」前のページ

第24号 「意味付けが上手な人VS 意味付けが下手な人]次のページ

関連セミナー・商品

  1. 成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

    音声・映像

    成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

  2. 松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

    音声・映像

    松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

  3. 最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

    音声・映像

    最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

関連記事

  1. 第42号 「アメリカのカーディーラー事情」

  2. 第94号 「楽しい」がうまくいく理由

  3. 第20号 「成功者に近づく人 VS 成功者から逃げる人」

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 第93話 右肩下がりの業界であっても!

  3. 第70回 「家系図のはなし」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. 健康

    第47号 ボディサイコロジー ~カラダ心理学(1)
  2. 税務・会計

    第86号 BS「格言」 其の三十二
  3. 人間学・古典

    第16回 「縦書き文化の復権」
  4. 健康

    第54回 二股らぢうむ温泉(北海道) 温泉がつくる芸術「湯の花」の魅力
  5. 社員教育・営業

    第5話 成長課題 管理職の部下育成術(5)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ