menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第220号 「個人消費」の未来像とは

社長のための“儲かる通販”戦略視点

 “多品種少量化時代”といわれて久しいが、その傾向は、人口減と消費者ニーズの変化により、一層拍車がかかっている。趣味やライフスタイルが多様化し、商品寿命が短くなっている今、大企業も「広く、大量に効率的に売る」から、「狭く、少なく確実に売り切る」戦略に移行しているのだ。
 
 その一例が、セブン&アイHDの「オムニセブン」路線である。同社は、量販モデルの代表格である傘下の西武・そごうやイトーヨーカドーの不採算店舗の閉鎖を一気に進める一方で、ネットと実店舗を連動させたオムニチャネル戦略に大きく舵を切っている。現在、「オムニセブン」では、セブンネットショッピングや西武・そごう、イトーヨーカドー、ロフト、赤ちゃん本舗、セブンミール、デニーズお届けサービスなどが利用可能で、これらの販売チャネルや流通チャネルを統合させることにより、消費者が複数のお店の商品をネット上で自由に買うことができるインフラを整備している。
 
 またユニクロも、多品種少量化に呼応した動きをみせている。その一つが2014年に立ち上げた、誰でも簡単にオリジナルTシャツが作れるスマホアプリ「UTme!(ユーティーミー)」だ。さらに昨年5月には、そのアプリでデザインしたTシャツをアプリ上で販売できる新サービス「UTme!マーケット」もスタートさせている。国内に850店舗以上を運営するユニクロは、大量生産による低価格・高品質の衣料品を売る原則は守りながら、『自分だけのTシャツ』でファッションを楽しみたい消費者をはじめ、パーソナルギフト、お手軽ユニフォームなどの需要も取り込む狙いだ。
 
 この2社の動向から見えてくるのは、個人消費=ネット通販の構図である。個人消費にキメ細やかに対応したネット通販は、販売者目線の“売り場”から、お客さま目線の“買い場”へ移行する小売りの将来像を示唆している。スマホが消費の中心になる今、この流れは加速していくだろう。
 
 
 
書籍 白川博司著 『通販成功マニュアル』 好評発売中
 
書籍 白川博司著 『中国通販成功マニュアル』 好評発売中

第219号 10兆1718億円前のページ

第221号 ”仕入れ難民”を解消するネット通販次のページ

関連記事

  1. 第198号 11兆1660億円

  2. 第148号 美味しくなければ、代金は返金します

  3. 第262号 「宣伝講習販売」と「通販」

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第125話 アリババ「独身の日」セールがもたらす4つの革命
  2. 採用・法律

    第15回 『消費税率引上げ直前!増税分をちゃんと転嫁できていますか!?』
  3. 戦略・戦術

    第64回 沖縄視察・北海道視察で見えてきた『日本は動き出してきた地方の中小企業が...
  4. 教養

    2013年2月号
  5. マネジメント

    第79回 自分の師匠を選ぶコツ
keyboard_arrow_up