menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第244号 ネットがテレビを抜く日

社長のための“儲かる通販”戦略視点

 電通の子会社で、海外事業を統括する電通イージスネットワークは、2018 年の世界の広告市場が4.3%増の5,876 億ドル(65 兆2,200 億円)になると予測。その中で、ネット広告費が全体の37.6%を占め、これまで圧倒的な地位を築いてきたテレビの広告費(35.9%)を上回ると発表した。
 
 これは、全世界でスマホの普及が進んでいることが大きく影響している。ネット広告では今年、スマホなどのモバイル向け広告が56%に達し、パソコン向けを抜く見通しで、中でも動画広告やSNS 向け広告が急伸している状況だ。
 
 当然、日本も同様のデジタルシフトが進んでいる。先に電通が発表している「2016年 日本の広告費」によると、2016 年に日本のネット広告費(制作費は除く) は初めて1 兆円を突破。テレビ広告にはまだ及ばないものの、成長率はテレビの1.7%に対し、ネットは13.0%と二桁成長しており、マスコミ4 媒体の中で突出した成長率となっている。日本においてもネット広告がテレビ広告を抜くのは時間の問題で、オリンピックイヤーの2020 年に逆転するという予測も出されている。
 
 オリンピックというと、私はテレビで見るのが当たり前と思っているが、それはどうも中高年以上の感覚のようで、若年層はスポーツもニュースもドラマも「スマホで十分」と考えているという。このように若者のテレビ離れが顕著になり、またネット広告の種類の豊富さや費用対効果の面から、企業は年々、ネット広告の比重を高めている。
 
 このデジタルシフトにより、ニッチメディアだったネットと、メディアキングだったテレビが肩を並べ、コンテンツ共有などによる二大メディアのボーダレス化が加速していくはずだ。
 
 
書籍 白川博司著 『中国通販成功マニュアル』 好評発売中

第243号 躍進企業の「売り方を変えて稼ぐ10の発想」前のページ

第245号 1,122 万人次のページ

関連記事

  1. 第278号 稼ぐ哲学としての「3つの視点」

  2. 第197号 成長するネットフリマ市場

  3. 第263号 25兆9,200億円

最新の経営コラム

  1. 第115回 経理の新入社員と若手社員の育て方

  2. 第135回 妙見温泉(鹿児島県) 鄙び宿の泡付き湯と洗練宿の絶景露天

  3. 国のかたち、組織のかたち(41) 鉄道は国営か民営か(下)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社長業

    Vol.120 2008年・注目のベトナム3大都市  視察レポート 2
  2. マネジメント

    朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年6月26日号)
  3. 経済・株式・資産

    第13話 メガバンクの最新動向 ~デジタル化の推進~
  4. 社員教育・営業

    第55回 「研修で学んだ事を定着させるために」
  5. 採用・法律

    第113回 労働条件明示のルールが変わります
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ