menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.112 社長が持たなければならない「金のかなづち」

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 随分以前にこのコラムにご登場いただいた、北川八郎先生(熊本・小国町在住)が、よく「金のかなづち」の教訓を話してくれます。
 
 経営者は好調な業種が何年も続くと、多くは自信満々になります。その時、社長自ら「金のかなづち」を持ち出して、己の頭を叩け!と。
 
 言葉では簡単であり「当たり前じゃないか」ということになりますが、自信が嵩じて、過信になり、傲慢に変わると、もう誰も社長を止めることができません。
 
 業績は好調ですから、少々のことは押しつぶす勢いを持っています。「そこが落とし穴になる」とも言われます。
 
 何事にも、予兆は表れるので、些細な事項に注目して、自らを戒めるしかありません。
 
 例えば、「公職が多くなる」「本業以外に時間を費やすようになる」「古くからの取引先と切れた」「クレームが多くなった」「社内の問題点が社長の耳に届かなくなった」…など。
 
 会社はどんなに好業績であっても、問題は山積みしているのが実態です。販売も製造も最前線に行けば、様々な問題をかかえて、毎日努力しています。
 
 「報告がなかった。聴いていない」では済まされません。
 
 昨今の企業不祥事ではインターネットによる、内部告発が多い様ですが、社内の不満マグマが溢れた結果ではないだろうか。
 
 社長自身が、自分の懐に「金のかなづち」を持つか、ズケズケと言ってくれる「師」を持つか、多くの経営者が口ぐせに言っている「会社は明日にでもツブれそうだ」と、言い聞かせるしかない。
 
 9月を迎え、平成19年も後半戦に入ってきた。前半戦を振り返って「社長が絶対聞きたくないような悪い話」が、一回も耳に入ってない様だったら、注意して現場のみんな、特に、パートの皆に声をかけて欲しい。
 
 女性は正義感が強いし、より、消費者感覚が強い。彼女達が会社にとっての最初のお客様である。
 
 ひょっとしたら、「金のかなづち」の持ち主かもしれない。

 

Vol.111 「次の成長エンジンをカタチにする社長の一手」前のページ

Vol.113 自社商品の根本価値をお客様目線で考える次のページ

関連記事

  1. Vol.1 日本上陸「取引信用(貸し倒れ)保険」-ご存知ですか?-

  2. Vol.142 えっ!今、金利が上がるの?

  3. Vol.158 企業の緩み「10の兆し」

最新の経営コラム

  1. 第24回 営業マンに頼ることなく、売上高を確保できている

  2. Vol. 1 ニューヨークのビジネス界におけるトレンド:DEIとブランディングの重要性

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年5月1日号) 

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. コミュニケーション

    第27回 もらって笑顔になるひと言は?期待と不安を書き出そう
  2. 採用・法律

    第90回『インターネット上の誹謗中傷に関する対応の変化』
  3. マネジメント

    逆転の発想(43) 柔軟な対応こそ真の一貫性(中曾根康弘)
  4. コミュニケーション

    第25回 だれでも継続できる手書きハガキ術
  5. キーワード

    第1回(イメージを大胆に変える)「グレートアントニオ」
keyboard_arrow_up