menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第21回 10年先を見越した開発や調査を怠らない

強い決算書の会社はココが違う!

「強い決算書の会社はココが違う!」ワンポイント音声講座

“第21回 10年先を見越した開発や調査を怠らない” 強い決算書の会社はココが違う! 古山喜章
音声プレーヤー

↑音声講座は上記を再生ください↑

 

今回のキーワード「環境分析」

 強い決算書の会社は、環境変化に合わせて、大きな変化を遂げてゆきます。
売り物、売り先、売り方、作り先、作り方、運び方、等など。

 しかし、その変化は一朝一夕にはできません。

 その変化に至るまでの調査や開発に加えて、数々の試行錯誤があるのです。
そのために、経営幹部を集めての「環境分析」を定期的に行います。5年後、10年後の取り巻く環境を真剣に考え、行動することを決めて動いているのです。

 会社の社業を取り巻く経営環境を、さまざまな側面から考えて10年先へ向けての経営課題をあぶりだしてゆくのです。

 開発や調査にも、それなりの資金が必要です。時間も必要です。ある程度の余裕があるときにこそ、未来へ向けての開発や調査に、お金を投じてほしいのです。

第20回 5年後の目指すバランスシートを描いている前のページ

第22回 常に減価償却を増やすことを考えている次のページ

関連セミナー・商品

  1. 緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

    セミナー

    緊急開催!「賢い金利対策・資金調達セミナー」

  2. 持たざる経営

    持たざる経営

  3. 《持たざる経営》のすすめ方

    音声・映像

    《持たざる経営》のすすめ方

関連記事

  1. 第30回 自己資本比率の高い会社は、有事でも銀行融資枠を早期に確保できていた

  2. 第29回 手元資金がいるときは、有価証券もタイミングを見て売却しなさい

  3. 第4回 
    人件費は、B/S(貸借対照表)の隠れ資産です。

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第9回 こだわりを売り上げにリンクさせる理念経営者とは?~事例:JAL
  2. 仕事術

    第15回「ICレコーダーの選び方と使いこなし術(後編)」
  3. 経済・株式・資産

    第78回「門外漢だからこそ可能になる型破りの経営」ビジョナリーホールディングス
  4. 採用・法律

    第146回 『賃借人に賃料未払いがあった場合に賃貸人は無催告で解除できるの?!』
  5. マネジメント

    挑戦の決断(41) 新しい国の形を求めて(徳川慶喜・上)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ