menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年3月27日号)

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳

「人財育成には任せる勇気がいる」

臥龍がある会社に、社長として経営再建に入ったときのこと。

37歳の課長を1年半で社長に抜擢した。

毎月、社員には自筆のメッセージを書いたが、彼にはこう書いたときがある。

「K.T.さま
11月の目標達成ありがとうございました。
これからは新規開拓に加え、事業開発も種々
加わってきますが、思い切ってやって下さい。
小さな失敗はOK、大きな失敗も1回はOK
です。その場合は臥龍が責任を取って辞任し
ます。とにかく思い切ってですね。
2021年12月8日
臥 龍」

社長になってから失敗してもらうと傷が大きい。

だからたくさんの意思決定とチャレンジをしておいて欲しかった。

「思い切ってやれ」と言っても、なかなか勇気がいるものだ。

だから文章にして渡した訳だ。

20代、30代にたくさんの意思決定、挑戦、失敗をさせておかないと、30代、40代でチームや部門を持たせれない。

Q.貴社では、若い従業員にバンバン、挑戦をさせていますか?

羽田より愛を込めて。臥龍

次のページ

1

2 3 4 5 6 7

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年3月20日号)前のページ

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年4月3日号) 次のページ

関連セミナー・商品

  1. 角田識之(臥龍)の“二十の会”

    セミナー

    角田識之(臥龍)の“二十の会”

  2. 中小企業の《20年・前倒し育成法》

    音声・映像

    中小企業の《20年・前倒し育成法》

  3. 顧客との強いキズナを武器に戦う経営

    音声・映像

    顧客との強いキズナを武器に戦う経営

関連記事

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳 2025年1月8日号

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年7月3日号)

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年5月1日号) 

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 社長業

    第41回 会社の存在意義
  2. キーワード

    第28回(高級感をもとめるニーズに対応する)「デルレイ」
  3. 税務・会計

    第19号 融資はバランスシートで判断される
  4. 社長業

    第51回 出会いは全ての始まり
  5. 社長業

    Vol.94 「新商品開発の成功確率を上げる共通言語」
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ