menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第125回 『自分は他人とどこが違うか』

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

 
前回のコラム『10:10を軸とした差別化』で私は、
主に仕事の内容・質とそれにかける時間との観点から、
差別化の勧めを説いた。
 
今回は、別の角度からの差別化に触れてみたい。
 
USP(Unique Selling Proposition)とは、よく使われるマーケティング用語で、
製品の持つユニークさ、言い換えると
“競合製品に対する優位性を伴った差別化”を意味する。
 
広告・宣伝にどんなに資金を投下して販促活動を活発に展開しても、
肝心の自社製品が、競合製品と比べて優れていなければ、
すなわち消費者にとって納得のいくUSPがなければ、
市場において優位性を維持することはまずできない。
 
いわゆる、“Me – Too”製品として細々と生き残るのが関の山である。
 
 
考えてみると、ビジネスマンは、
「会社」という市場へ、「自分」という製品を売っているわけである・・・。
 
とすると、
「自分」に対して寄せられる期待とか、その結果与えられる報酬の多寡は、
売らんとする製品、すなわち、自分の持つ「商品価値」によって決まるはずである。
 
そして、
商品の価値ありと認められるためにはUSPが必要・・・と、こういう理屈になる。
 
となると、
企業の中ではもちろんある程度教育訓練も施されるし、
職務ローテーションの機会もあるが、それに加えて、
自分なりのUSPづくりを意識的におこなう必要がどうしても出てくる。
 
 
専門職の分野で一家をなすか、
ひとつふたつの専門分野を経験と知識をベースに、
ゼネラルマネジメントへの道を標榜するかは、
個人一人ひとりの選択の問題であるが、
とにかく何らかの分野でのUSP、
それも独りよがり単なる自己満足ではなく、
他人からみて納得のいくUSPを培うことである。
 

第124回 『10:10を軸とした差別化』前のページ

第126回 『本をメンターにする』次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第144回 『会社にとって何がベストか?』

  2. 第33回 『ツキに恵まれる人、見放される人』

  3. 第155回 『ゼネラリストという名のスペシャリスト』

最新の経営コラム

  1. 195軒目 「麓寿庵 @京都市 〜旧今尾景年宅の古民家で秘宝のわらび餅」

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月9日号)

  3. 第376回 社長が「陰謀論」にハマるワケ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. ビジネス見聞録

    3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第14回】令和のベビー市場はなぜ堅調?...
  2. 不動産

    第88回 「 LD 」「 洋室 」「 和室 」等全ての「 居室 」をエアコン設置...
  3. 製造業

    第195号 設備の内製化で理想の工程をつくる
  4. マネジメント

    故事成語に学ぶ(27)小利を顧みるは、すなわち大利の残
  5. 健康

    第4回 臍下の一点(せいかのいってん)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ