menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第44回 「1992年から、1人当たりGDPが世界一であり続けている国はどこか?」

継続経営 百話百行

1992年から、1人当たりGDPが世界第一になっている国はどこか?
 
 
ヨーロッパの小国、ルクセンブルグです。
 
面積は、神奈川県と同じくらいの国で
 
人口は58万人です。ちなみに、神奈川県の人口は、907万人です。
 
 
1992年からずっと、1人当たりGDPが世界第一。
 
 
理由を知りたくて
 
ルクセンブルグに足を運んできました。
 
 
 
 
keizoku44no1.jpg
(ブリュッセルの駅。電車でルクセンブルグに行きました)
 
 
 
 
 
keizoku44no2.jpg
(ブリュッセル、ルクセンブルグの駅には改札がない)
 
 
 
 
 
 
 
keizoku44no3.jpg
(ヨーロッパでは、自転車と共に電車に乗る人が多い)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
keizoku44no4.jpg
(ヨーロッパでは、遅延が当たり前!)
 
 
 
 
 
 
 
 
keizoku44no5.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
keizoku44no6.jpg
(電車の車内。シルクドゥソレイユの現役アーティストと共に)
 
 
 
 
 
 
 
 
keizoku44no7.jpg
(ブリュッセルで開催していたシルクドゥソレイユ トーテムの現役アーティストと共に、ルクセンブルグ視察)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
keizoku44no8.jpg
(ルクセンブルグまでは、のどかな風景が続く)
 
 
 
 
 
 
 
keizoku44no9.jpg
(ブリュッセルから約3時間でルクセンブルグ駅に到着)
 
 
 
 
 
 
 
街自体が
 
世界遺産に指定されていて
 
のどかなのに、生産性が高いのです。
 
 
 
 
 
 
 
keizoku44no10.jpg
(ルクセンブルグの街並み)
 
 
 
 
 
 
 
keizoku44no11.jpg
(ルクセンブルグの街並み)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
keizoku44no12.jpg
(ボックの砲台)
 
 
 
 
 
 
 
 
keizoku44no13.jpg
(ノイミュンスター修道院文化会館)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
keizoku44no14.jpg
(アドルフ橋)
 
 
 
 
 
 
 
1人当たりGDPとは、
 
GDPを人口で割ったものです。
 
 
労働生産性をはかる指標は
 
GDPを就業者人口で割ったものを使うことが多いです。
 
だから、1人当たりGDPと、近い値になることが多いのです。
 
 
2015年で見ると
 
1人当たりGDPが
 
1位 ルクセンブルグ
 
2位 アイルランド
 
5位 アメリカ
18位 日本
 
keizoku44no15.jpg
(出典:OECD)
 
労働生産性は
 
1位 アイルランド
 
2位 ルクセンブルグ
 
3位 アメリカ
22位 日本
 
 
時間当たり労働生産性は
 
1位 ルクセンブルグ
 
2位 アイルランド
5位 アメリカ
20位 日本
 
です。
 
 
「なぜ、ルクセンブルグは高いのか?」
 
アイルランドも含めて
 
そこを考えると日本の中小企業が取る道が見えてきます。
 
 
ルクセンブルグも、アイルランドも近年、
 
理由の1つが、税率を極端に下げ
 
大企業を誘致し
 
つまり、生産性の高い企業の誘致が出来た
 
これにより、生産性が上がっている
 
 
ということがわかります。
 
 
そして、
 
ルクセンブルグは
 
利益率の高い
 
 
金融を誘致することが出来たのです。
 
 
利益率の高いビジネスです。
 
keizoku44no16.jpg
(銀行博物館)
 
 
 
 
 
アメリカと日本の
 
生産性の違いは
 
 
価格戦略の違いと言えそうです。
 
 
つまり
 
生産性の考え方が
 
日本と、上位国では
 
違うのです。
 
 
企業の生産性は
 
 
売上総利益(粗利)を
 
従業員数と、労働時間で割ります。
 
 
なので、生産性を上げようと思ったら
 
粗利を上げるか
 
人数を減らすか、労働時間を減らすのです。
 
 
方法は、3つの要素で決まります。
 
 
しかしながら、日本は
 
生産性を上げるというと
 
必ず、時間に目がいきます。
 
「いかに効率よくやるには?」
 
 
これが、生産性を上げる唯一の方法だと
 
考えている人が多いのです。
 
 
他の国は
 
そこよりも
 
「利益を上げるにはどうしたらよいか?」
 
の方に目を向けます。
 
 
利益を上げるには一番の方法は
 
販売価格が高いことです。
 
 
「高くても買ってもらえるにはどうしたらよいか?」です。
 
 
それには、他社と比べて
 
「ここしかない」という
 
唯一無二の存在価値を見いだせるかどうかがとても重要に思います。
 
 
ここを考え続けることが出来る企業が
 
残っていくのです。
 
 
効率も、もちろん大事ですが
 
いかに販売価格を上げることが出来るか?
 
これにもチャレンジしてほしいと思います。
 
 
 
keizoku44no17.jpg
(街の中のバスは、電気自動車)
 
 
 
 
 
 
 
keizoku44no18.jpg
(ルクセンブルグの駅、改札がない)
 
 
 
 
 
 
keizoku44no19.jpg
(ルクセンブルグの駅で、ビールを!!)
 
 
 
 
 
 
keizoku44no20.jpg
 
keizoku44no21.jpg
 
keizoku44no22.jpg
(ルクセンブルグも、ブリュッセルと同じく、美食の街。
ビール、ワインも有名。
ノートルダム寺院の目の前にある、
ミシュランの2つ星、クレールフォンテーヌ(Claire Fontaine)おいしいので、行かれた方は是非!)  
 

第43回 「久しぶりのシンガポールで、企業の存在価値を考える。」前のページ

第45回 「ソウルは、日本より進んでいる!?」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 経営に活かす「リーダーの言葉」

    音声・映像

    経営に活かす「リーダーの言葉」

  2. 「リーダーの名言講話集」

    音声・映像

    「リーダーの名言講話集」

  3. 飛躍するASEANに未来を見るCD・ネット配信講座

    音声・映像

    飛躍するASEANに未来を見るCD・ネット配信講座

関連記事

  1. 第67回 中小企業にこれから必要な「パーパス」経営
    ~存在意義を語れる会社が躍進する!?

  2. 第68回『江戸時代の循環経営は今最も勉強すべき!?』
    ~低経済成長でも、循環社会が幸せを高めた江戸時代の参考にすべき仕組み~

  3. 第35回「いい会社・魅力カンパニーの作り方!?」前編

最新の経営コラム

  1. 第35講 カスタマーハランスメント対策の実務策㉒

  2. 第180回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方103『研修効果を持続させる仕組み』

  3. 第46話 本格的な変化の時代 将来に備えた基礎固めを(3)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 税務・会計

    第85号 BS「格言」 其の三十一
  2. 戦略・戦術

    第96話 「M&A 立ち会って思う事 その(1)」
  3. 経済・株式・資産

    第65話 所有不動産に仮差押・差押をされたら…(2)
  4. 経済・株式・資産

    第66話 なぜ外資の中国撤退が加速するか?
  5. 経済・株式・資産

    第26話 破たん後に会社の資産、会社の個人資産はどうなるか?
keyboard_arrow_up