menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

ビジネスに一番大切なのは「人間の本性」に対する洞察力を上げることである

楠木建の「経営知になる考え方」

日本の経営と海外との経営の違いを「民族論」にすり替えると、本質を見失う

 日本と外国(たとえばアメリカ)の経営の違いを説明するときに、すぐに文化論、もっというと民族論(たとえば、農耕民族対狩猟民族)を持ち出す人がいる。しかし、国や地域にかかわらず、まあまあ合理的にやっていないと、ビジネスは立ちいかない。あまり文化論を持ち出して考えないほうがいい、というのが僕の立場だ。

 メルカリも三菱重工も日本企業ではある。しかし、その経営にはほとんど共通点はない。一口に「日本企業」といっても、多種多様な会社のそれぞれに違った経営がある。

 「アメリカ型経営」というのもまた幻想に近い。「ウォールストリートの証券会社のような短期的な成果主義バリバリのところで働くのはごめんだよ」と言っている人はアメリカにもいっぱいいる。むしろそういう人の方がずっと多い。そういう人はミネソタの家具メーカーで働いていたりする。アメリカでも日本でもどこの国でも、多種多様な企業の集積で一国の経済が成り立っていることには変わりがない。

 

日本の経営者はアメリカの企業の「リアリティ」を実はあまり知らない

 東洋経済新報社から出版されている『米国会社四季報』という本がある。これは『会社四季報』のアメリカ上場企業版だ。

 この本を眺めていると、アメリカ企業のリアリティを概観することができる。10ページに1回ぐらいグーグルやGEや3Mといった有名企業が出くるが、9割の会社は普通の日本で働いている人が知らない会社。それはアメリカ人が日本の『四季報』を見て、多くの日本の会社を知らないのと同じだ。好業績企業もあれば、パッとしない企業もある。これにしても日本と同じである。

 『米国会社四季報』は見開き2ページで4社が掲載されている。試みにあるページを開いてみると、そこに出ているのは「ドーバー」「フローサーブ」「ザイレム」「スナップオン」。その業界で仕事をしている人は別にして、ほとんどの人は社名も聞いたことがないだろう。

 ドーバーは工業製品・設備メーカー、フローサーブは流体制御機器メーカー、ザイレムは浄水システムメーカー、スナップオンは業務用工具メーカー。いずれもなかなかの高収益企業だ。知らない企業ばかりなので推測だが、それぞれに優れた経営をしているのだろう。そしてその経営スタイルは日本で何かと話題になるグーグルやテスラのそれとは大きく異なるはずだ。近いものは粗が目立ち、遠いものはよく見えやすい。

 

ビジネスに一番大切なのは「人間の本性」に対する洞察力を上げること

 「日本はダメだ、変わらないといけない」という考えが、日本の「進歩的な」人々の間では強い。しかし、そういう人に、「ところで、アメリカですごく調子が悪い会社を知っている?」「シリコンバレーの最悪の経営の会社を知っている?」と聞いて、いくつも名前を出せる人はほとんどいないだろう。

 結局ビジネスというのは、BtoBだろうがBtoCだろうが、アメリカだろうが日本だろうが、人間が人間に対してやっていること。ビジネスで一番大切なものを一つだけ挙げろと言われれば、僕は「人間の本性に対する洞察」と答える。

 ビジネスの世界は変化が激しい。いつもバタバタしている。それだけに「変わらない本性」に目が向きにくくなる。だからこそ「本性主義」の立場に立って物事を考えることが大切だ。本性主義は、人と人の世の中の変わらない部分に目を向る。高浜虚子の名句に「去年今年貫く棒の如きもの」がある。そう簡単には変わらないものーーそこに本質がある。本質とは「貫く棒の如きもの」だ。変わっていく世の中で、変わらないものを見抜く。「貫く棒の如きもの」をわしづかみにする。そこに経営者の本領がある。

keieichi01.jpg

↓楠木建の「社長向け特別講話」はこちらから

【楠木建のリーダー論】「三角形のリーダー」と「矢印のリーダー」どちらが真のリーダーか?次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 【楠木建のAI考】AIやロボットが決して代替できない仕事とは何か

  2. すべては経営者次第

  3. 楠木建が大前研一から「直接・対面で」受けた「強烈な批判」への感謝

最新の経営コラム

  1. 「好き嫌い」の復権~『最強のリーダーは人を癒すヒーラーである』に学ぶ②

  2. 第159回『野性のスポーツ哲学』(著:室伏重信)

  3. 第83回(後編)『視察レポート!世界はますます2極化 勝ち組と負け組の違いは何か?~アメリカ&CES視察レポート ポートランド、ラスベガス、メキシコシティ~』

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. キーワード

    第61回 スマートウォッチ
  2. マネジメント

    第197回 『空気に爪をたてる』
  3. 経済・株式・資産

    第109回「完璧なほど時代の要請にマッチしたビジネスモデル」カチタス
  4. コミュニケーション

    第54回 「熱意の境界線」
  5. 新技術・商品

    第16話 ふるさと納税、返礼品に求めたい「2つの条件」
keyboard_arrow_up