menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第27回「思考系脳番地を鍛える”コーチング”」

リーダー脳の鍛え方

 
人を導く方法として、コーチングに注目が集まっています。一方的に答えが与えられるティーチングに対して、自分で答えを見つけるように促されるコーチングは、「自分自身で考えるか否か」が大きく異なっています。
 
そのため,ティーチングされるよりも、コーチングされる場合の方が、明らかに自分で解決策を考えたり、創意工夫をしたりすることが求められるため、物事を理解する理解系脳番地や、考えを巡らせる思考系脳番地を活性化させる特徴があると言えるでしょう。
 
昨今、指示待ちの部下が増えていると考えるリーダーが増えています。学校教育は、どちらかといえばティーチングに偏っています。それに対して、リーダーは、これからどうしていったらいいか、どうしたいのかを日々考え、セルフ・コーチングをやっているのが当然であるため、このような感覚を抱くのは当然なのかもしれません。
 
ティーチングされることに慣れている人には,自分で思考を巡らせたりするコーチングには反応が鈍く、すぐには考えやひらめきが出てこないかもしれません。「艱難汝(かんなんなんじ)を玉にす」という古来からの言葉があるように、多くの困難こそが人を成長させると、人々が共感するところなのだと思います。ところが、「艱難」はその人によって、まったく内容が違い、とらえ方も違うでしょう。
 
そこで、自分にとっての「艱難とは?」を考えることから始め、さらに、一歩進んで、チームのコーチングに慣れていき、より大きな組織の艱難を見つめ、克服できる脳を育てましょう。
 
今月のトップに立つ人がする月刊脳番地トレーニングは、「部下が自分で答えを出す質問をしてみる」です。
 
是非、今月はこの脳トレを実行してみて下さい。
経営者と社員の脳の健康のために!
 
 

第26回「ヒルティも知っていた!?脳の積極的休養法」前のページ

第28回「水分補給で、脳を整える」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 脳の成長と健康スイッチをONにする方法

    音声・映像

    脳の成長と健康スイッチをONにする方法

  2. 加藤俊徳の「社長の脳の使い方」

    音声・映像

    加藤俊徳の「社長の脳の使い方」

  3. 「金持ち脳」と「成功脳」のつくり方

    音声・映像

    「金持ち脳」と「成功脳」のつくり方

関連記事

  1. 第5回社長の「言葉」、その一言が社員の将来を左右する

  2. 第12回 運動で脳の基礎力を磨き続けよう!

  3. 第3回バランスを取りながら進む脳番地トレーニング(1)

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 仕事術

    第34回 「4K撮影」のススメ
  2. 税務・会計

    第57回 インボイス制度導入前後に注意すべき3つのこと
  3. 戦略・戦術

    第15話 「渾身経営・回転経営が判らない経営者」
  4. 製造業

    第250号 人材が育つ改善提案書の書き方
  5. 経済・株式・資産

    第52回 ニュータイプの小売りチェーンを展開「神戸物産」
keyboard_arrow_up