menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.24 誤りのない情勢判断の原則

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 何事においてお、常に「事実のプラス面」と「マイナス面」を考えよ!
 
 軍略家、能力開発の提唱者として有名であった(故)城野先生の重要な教えの一つである。
 
 先日、ある雑誌を読んでいたら、知人の前田和彦氏(プライベートバンカー)が、個人向けの国債の販売が好調との新聞記事に対し、『金持ちの個人から、国が金を吸い上げるための罠』とのコメントを堂々と論じていた。
 
 事の正否は、歴史の証明するところであるが、決断業が仕事である社長にとって世の中をマエから見る人、ナナメから見る人、ウシロから見る人、三者三様の意見を聴き入れることは成功し続ける条件である。
 
 失策が致命傷になりかねない、ゴルフ型ゲームの時代は、まだまだ続くであろう。「プラス思考」礼賛の世の中であるが、「マイナス思考」や「ヘソマガリ思考」の友人・師匠は、実は、貴重なコンサルタントでもある。

 

Vol.23 利は元にあり!前のページ

Vol.25 自社の利益モデルは一体何だ?次のページ

関連記事

  1. Vol.44 教育は社長と社員のガマン比べ

  2. Vol.109 「PDCA・QCサークルの大効果」

  3. Vol.126 社長の本気度を示しつづける

最新の経営コラム

  1. #10 一流の〈話の構成力〉-あの人は話が長いと言われない方法-

  2. 第57回 子を易(か)えてこれを教(おし)う

  3. 第221話 令和7年の税制改正

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 健康

    第82回 男鹿温泉郷(秋田県) 口から熱湯が噴き出す「なまはげの湯」
  2. 相続

    第9回 高額退職金を受け取り、株価を下げておきなさい。~その③ そんな高額のお金...
  3. マネジメント

    逆転の発想(43) 柔軟な対応こそ真の一貫性(中曾根康弘)
  4. マネジメント

    挑戦の決断(30) 平安遷都(桓武天皇)
  5. キーワード

    第37回 シリコンバレー視察レポート
keyboard_arrow_up