menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.74 「インターンシップ」への取り組み

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 東京近郊のT大学の教授をたずね、今春卒業生の就職情報についてお話しを伺った。決して全学生の統計データではないので、ご参考までに。
 
 T大学の今春卒業生のうち就職者数は70%。海外留学、大学院、専門職のための勉強の人達が、未就30%に含まれてしまうので、70%の判断は分かれるところだ。
 
 問題はこれではなく「大学院のインターンシップ」だ。
 
 大学生のうち「インターンシップ経験者」は圧倒的に就職率も高く、内定も早くから何社からも得ている。
 企業サイドからすれば、インターンシップを実施し面接だけではなかなか判らない本人の資質を就業期間中に見抜き、大学3年の時から声を掛けていることも事実である。超大手は大学を通さず、Webで学生達に直接インターシップを呼びかけ、優秀な学生を数百人単位で集め、内々定を早い時期から出している。
 
 しかし普通は、大学と交渉し、インターンシップを受け入れるしかない。T大学でも、6月上旬には、インターンシップ受け入れ企業の説明会を学生に実施し、応募者の中から選抜、8月に2週間、就業体験をさせ、単位を出している。
 
 まだ間に合う。近隣の大学に問い合わせをしてみて欲しい。いつの時代にも、若くて優秀な社員は、会社の将来を担う戦力だ。
 
 教授の話では、企業が学生に求めている能力は3つ。
 (1)協調性(2)コミニュケーション能力(3)プレゼン能力
 
 大学としてもこの3点に絞り、学生を選抜しているとの事。優秀な学生を優先的に紹介してくれている様なものだ。
 
 使わない手はない。

 

Vol.73 「悪条件は好条件」という考え方前のページ

Vol.75 「将来起きる”環境変化”に、今、着手する」次のページ

関連記事

  1. Vol.112 社長が持たなければならない「金のかなづち」

  2. Vol.18 事業の後継が完了する時

  3. Vol.83 自社の「主力商品」はキチンと相手に伝わっていますか?

最新の経営コラム

  1. 第183回 菊寿司 @福島県相馬市原釜 ~地魚主体の握り

  2. 第七十一話_禁断の組み合わせから地域活性化へ - 和歌山県田辺市のうなぎ販売展の革新的ビジネスモデル

  3. 第179回 米国に制裁されても反米しない華為

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. キーワード

    第32回(時間の節約を意識させる)「WASH&FOLD」
  2. 製造業

    第318号 【急所44】仕事は、教え方まで含めて「仕組み化」せよ(その3)
  3. 社員教育・営業

    最終回 成長課題 管理職の部下育成術(62)
  4. マネジメント

    後継の才を見抜く(9) ホンダのツートップ、幸せな引退
  5. マーケティング

    第9話 「インターネットで、儲けるコツ!」
keyboard_arrow_up