menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第139回 訪日外国人

高島健一の「社長のメシの種」

 日本政府観光局の10/22の発表によると、2014年1~9月の訪日観光客数は、年間1,000万人を突破した昨年比26%増の973万人となり、10月に入った現在では既に1,000万人を突破、今年は1,300万人にも到達できる可能性がある。
 4~6月の訪日外国人による国内消費額をみると、4,874億円(前年同期比33%増)と2期連続で過去最高を更新、一人あたりでも14万3,942円(6%増)と大きく、全国免税店売上高は1~9月で421億円(2013年は年384億円)と既に昨年を上回っている。
 
 また、2014年上半期(4~9月)の関西国際空港の国際線利用者数は、外国人旅客数が321万4,807人(前年同期比31%増)と過去最高を記録し、日本人旅客の316万6,850人(5.0%減)を初めて上回った。
 
 外国人比率の高い三越銀座店は、消費増税直後の今年4月に売上が前年同期比1.1%増となったが、この時期に初めて免税売上が全体の10%を上回ったためだ。
 そして、この秋の中国が国慶節(10/1~7)休日の時期にはそれが25%と全体の1/4を占めるまでになり、内需型産業と言われていた国内の小売店舗のグローバル化が進んできていることが伺える。
 
■ラフォーレ原宿「スーベニア. ラフォーレ(SOUVENIR.Laforet)」
 百貨店に負けず劣らず外国人観光客が多い東京原宿では、ラフォーレ原宿が今年8/1から館内の110店が「HARAJUKU / TOKYO」、「STANDARD」、「GIFT」、「JAPANESE」の4つのテーマに合わせたお土産アイテムを展開する「SOUVENIR.Laforet」を開始しているし、シップスも9/26から店内にSHIPS SOUVEN!RS(シップススーベニアーズ)コーナーを展開、「メイド・イン・ジャパン」やコラボレーションによるこだわりのアイテムを中心に、陶磁器、ノート、ジーンズなど、シップスのフィルターを通したスタイリッシュなおみやげの販売を開始している。
 
■東京キッチュ
 外国人だけではなく、このところ注目されている東京の下町風情が残る谷根千(谷中・根津・千駄木)にある、「和&ユニーク」をテーマにしたセレクトショップ「東京キッチュ」は、ひねりが効いた和をモチーフにするお土産品が数多く販売され、外国人にも人気となっている。
 
139-1.jpg
 海外へ 「和」を発信するネット販売サイトが中心のため、千駄木地区にある実店舗は土・日・祝日のみの営業となっているが、企画者の松村さんに説明を伺うと、開けると開きになっている魚型のペンケースや海苔巻きタオルなど、次々に面白いものが出てきていろいろと買ってしまう。
 
139-2.jpg
 東京オリンピックに向けて、外国人観光客数は2,000~3,000万人とまだまだ増えて行くと思われるので、国内のグローバル化はこれからが本番だ。
 
 
 

 
======== DATA =========

●ラフォーレのおみやげ「SOUVENIR.Laforet」
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000064.000005658.html

●東京キッチュ
http://www.tokyokitsch.com/
 
●SHIPS SOUVEN!RS
http://www.shipsltd.co.jp/news/detail/1236/index.html
 
●ラフォーレのおみやげ(SOUVENIR.Laforet)
http://www.laforet.ne.jp/special/souvenir/

第138回 出版業界前のページ

第140回 斬新な発想から生まれた靴次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. “社長のメシの種”探検隊 in USA シリコンバレー 最新ビジネス視察

    セミナー

    “社長のメシの種”探検隊 in USA シリコンバレー 最新ビジネス視察

  2. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第109回 新感覚のアイスクリーム

  2. 第200回 グルメバーガー

  3. 第118回 コロナバブルの崩壊

最新の経営コラム

  1. 第27回「批判の効用」

  2. 第136回『ビジネスと空想』(著:田丸雅智)

  3. 第四話 「呼びつけできない部下を持て」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 愛読者通信

    「会社の良き承継は生前対策で90%決まる」井上和弘氏(アイ・シー・オーコンサルテ...
  2. サービス

    104軒目 金沢で市場に一番近い鮨屋
  3. マネジメント

    第7回 ”ベストな目標”の与え方(1)
  4. 仕事術

    第79回  リモコン代わりにスマホで家電を操作!
  5. サービス

    第144話 《とびきりの郷土料理で圧倒。評判を超える大垣のイタリアンレストラン》...
keyboard_arrow_up