menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第7回 「脱・学生ことば」

デキル社員に育てる! 社員教育の決め手

「魅力ある電話応対とは」
◆「脱・学生ことば」◆

 
新人シーズンになりますと、「若者・学生ことば」をテーマに、月刊誌から取材をよく受けます。

「学生と社会人の差は何ですか」と聞かれたときに皆さんでしたら、何と答えるでしょうか。
学生と社会人の電話応対の差から考えてみましょう。

学生も社会人のどちらも若者らしく明るく元気に電話応対しているはずです。
しかし、先輩社員と比べると実務経験の差から社会人一年生の社員の場合は、どうしてもドギマギ感が抜けません。
あがっていることも手伝って、口の開閉の仕方が自信なく、小さくなってしまうのです。
ですから、声が出ていても透る声までには行きません。
また語尾も思い切り、かわいらしく伸ばしてしまいます。
例えば…
「おはようございますABC会社です」(ございます)
「おはようございまーす。ABC会社でございまーす」
と、なってしまうのです。

これは、応対をする以上、「会社の声」、「会社の顔」になるのですから、徹底的に意識レベルを上げ、
良い言い方ができるまで習慣化しなければなりません。習慣化のためには、どうするべきか。
それは、恐がらずに何度も電話にでて、応対をすることが大事です。
その際、先輩社員の方も新しい仲間のサポートをしてあげることも忘れてはいけません。
しっかり基礎を教え、反復させるのです。
結果としてお客様の対応を身体で覚え、また一人の会社の顔となるのです。

上手な人は、すぐに上手になったわけではありません。
必ず自分なりの努力と工夫をしているのが現実です。

先日、電話応対の上手な、27歳の出版社の女性と話すチャンスがありました。
「電話応対が、上手ですね。うまくなるには、どのようなことを心がけているのですか」と尋ねたところ、
「そうですね。毎朝かかさず朝礼で発声練習をしています」とのことでした。
電話応対が上手な人であっても、今でもかかさず努力をしています。
その積み重ねが電話応対の現場に生きているのです。

最後に、今年入社される社員の皆さんに…。
ビジネス電話応対は、組織の代表と心して応対してください。
きっと、あなたでなければならない“個性”あふれる思い、応対ができるはずです。
真剣に仕事をしている姿は、声まですばらしくなるのです。どうか、頑張ってください。

第6回 「気くばりある言葉づかい」前のページ

第8回 「相手の名前を忘れた」次のページ

関連記事

  1. 第142回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方64「コロナ禍とコミュニケーション」

  2. 第121回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方42 教えながら学ぶ 実践編

  3. 第92回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方 12

最新の経営コラム

  1. 第135回 会社代表者の住所を非表示にする方法

  2. 第125回 木賊温泉(福島県) 生まれたての湯に浸かる川床の共同湯

  3. 国のかたち、組織のかたち(17) 移民国家アメリカの理想と現実

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    危機を乗り越える知恵(12) 天武 決起のタイミング
  2. マネジメント

    第六十一話 「自分が飽きるな」(山崎鉱泉所)
  3. 経済・株式・資産

    第52話 会社が倒産しても社長の個人信用情報に傷をつけたくないなら…
  4. 戦略・戦術

    第212話 「税務調査にひるむな!」
  5. マネジメント

    第129回 こだわりなき経営は滅びる
keyboard_arrow_up