menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第246号 メディアごとに異なる「通販で買う理由」

社長のための“儲かる通販”戦略視点

 「20~60 歳代の男女で通販を利用している人は9 割」。これは、調査会社のマクロミルが行った通販の利用実態調査である。全国の20~69 歳代の男女1 万人に買物に関する調査を実施し、明らかとなった。
 
 また、通販を月に1 回以上利用している人を対象に、使用しているチャネルについて複数回答で聞くと、トップはEC・ネット通販サイトの80.7%で、2 位(ネットスーパー:14.5%)以下を大きく引き離した。1ヵ月当たりの利用金額については、ネットスーパーがEC サイトを抑えて僅差でトップとなり、テレビ通販、カタログ通販、新聞・チラシの通販を圧倒した。
 
 この結果から、通販がより生活に密着したシーンで利用されていることがわかる。今後も、買物難民化現象の進展により、この傾向が一層強まるはずだ。
 
 一方、通販チャネルごとの利用理由についても、興味深い調査結果が示されている。ネットスーパーは「いつでも買える」「大きな荷物や重たい荷物を運んでくれる」。EC・ネット通販サイトは「品揃えが豊富」「価格が安い」。テレビ通販は「つい買いたくなってしまう」。カタログ通販、新聞・折込広告は「通販でしか買えない商品がある」などだ。
 
 このように、チャネルごとに利用理由が異なり、メディアの特性が浮き彫りとなっている。様々な媒体を使って相乗効果を生み出すメディアミックスにおいても、この調査結果を踏まえたアプローチをすることが重要だ。
 
 
 
書籍 白川博司著 『中国通販成功マニュアル』 好評発売中

第245号 1,122 万人前のページ

第247号 9兆6,580億円次のページ

関連記事

  1. 第231号 1兆1,594億円

  2. 第158号 ネット通販の強みとは

  3. 第146号 101,900円

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 不動産

    第65回 「 下駄履きマンション 」は避けた方が良い
  2. 社員教育・営業

    第46回 「間違えやすい言葉の上手な伝え方」
  3. 戦略・戦術

    対応速度を上げる|利益を最大化する「業務改善」(第3話/全5回)
  4. 社員教育・営業

    第37講 事例を使ってクレーム対応の間違いと、最善の対応を学ぶ(6) ÿ...
  5. 健康

    第111回 尾張温泉(愛知県) 毎日入りたくなる市街地の名湯
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ