menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第20講 カスタマーハランスメント対策の実務策⑦

クレーム対応の新知識と新常識

『カスタマーハラスメント』に遭わないように、担当者の名前はいつ、言うと良いのか

①『それでは、担当者の名前をいつなら、言っても良いのか』という疑問が浮かんできますね?

 それはお客様のフルネームを訊きだす時です。『私は、●●と申しますが、お客様のフルネームをお聞かせください』という場面です。

 なので、単なる問い合わせにお答えする対応の場合は、お客様のお名前を訊きだすことがありませんから、担当者の名前を言う場面もないわけです。つまり、担当者の名前を言う必要はないのです。

 なぜなら、この場で終わる対応なのに、この場の担当者名を覚えていただく必要はないからです。また今後、このお客様が電話をしてきた時には、その時に電話を取った担当者が対応することになります。

 担当者の名前を言う場面は、相手の名前を訊きだす時だということを覚えておいてください。

 

②『お客様のフルネームを訊きだす場面では、担当者もフルネームを言った方が良いのか』ということについても考えてみましょう。

 お客様によっては、「こっちのフルネームを訊いておいて、そっちはなんで苗字しか言わないのか!フルネームを言いなさい!」と言ったりすると思います。このようなことを言われると担当者もその場で慌ててで良いので、フルネームを言った方が道理に合うでしょうね。つまり、余計なクレームに発展させないで済むと思います。ただ、そう言われてからで良いと思います。

 担当者は、苗字を言うことが必要な場面では苗字を言って良いのですが、自分から進んで自分のフルネームを言う必要はありません。あまり、お客様と担当者の距離が縮まることは良いことではありません。そのことを踏まえて、担当者のフルネームを言うタイミングを設定しておきましょう。

 私としては、相手にフルネームを訊いたときに「あんたもフルネームを言いなさい」と言われたら、フルネームを言うと良いということです。

 

③お客様からかかって来た電話をとったら「お電話ありがとうございます」ということについてです。

 実は「お電話ありがとうございます」という場面はありません。ほとんどの企業では、お客様と電話がつながるまでに音声ガイドが流れているはずです。「この音声は、応対品質のためや、正しくご依頼情報を把握するために録音しております」という音声ガイドです。この音声ガイドが終わるのをお客様は待っています。そして、やっと、担当者と話すことができます。ですので、担当者につながれるまでに音声ガイドが流れるシステムになっている企業の担当者は「おまたせいたしました」と言って電話に出ることになり、「お電話ありがとうございます」ではありません。

 さらにクレームや問合せを受ける部門の担当者だとしたら、それらの内容の電話がかかってくることはありがたいことではありません。クレーム客の電話をとって「お電話ありがとうございます」は、意味が通じません。

 「お電話ありがとうございます」と言って電話に出ることがふさわしいのは、受注のためのコールセンターだけなのです。そのようなこともしっかりと認識して、挨拶をしてください。

第19講 カスタマーハラスメント対策の実務策⑥前のページ

第21講 カスタマーハランスメント対策の実務策⑧次のページ

関連セミナー・商品

  1. 月刊CD経営塾バックナンバー 2016年5月号

    音声・映像

    月刊CD経営塾バックナンバー 2016年5月号

  2. 「女性リーダー養成プログラム」ネット配信講座

    音声・映像

    「女性リーダー養成プログラム」ネット配信講座

  3. 製品・サービス別クレーム対応《家電・携帯電話篇》

    音声・映像

    製品・サービス別クレーム対応《家電・携帯電話篇》

関連記事

  1. 第16講 正確な事実の聞き取りに失敗しないために~その3~

  2. 第82講 クレーム対応成功の法則はまず『親身的対応7つの手順』で運ぶこと(10)

  3. 第2講 クレーム対応は『お客様対応部門』の業務の中のひとつでしかない

最新の経営コラム

  1. 第184回 長野土鍋ラーメンたけさん小布施店 @小布施 ~世界に躍進する「ビーガン味噌ラーメン」

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年5月8日号)

  3. 第328回【社長のリーダーシップ編⑤】リーダーに必要な4つの要素④「変化への対応能力」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 教養

    第6回 『ただ坐る』(ネルケ無方 著)
  2. 経済・株式・資産

    第26回 銀行とリスケ交渉を円滑に進めるポイント
  3. 戦略・戦術

    第136話 銀行借入時の抵当設定に気を付けよ! その1
  4. 経済・株式・資産

    第1回 卸売業の機能をうまく活用した秀逸なビジネスモデル「コスモス薬品」
  5. マネジメント

    第50回 『収益の質』
keyboard_arrow_up