menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第164回 『忠告者は自分の財産』

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

 
「幾何学の世界では、AとBの最短距離は直線である。
 しかし、ビジネスの世界では、最短距離が必ずしも直線とは限らない。
 山、他に、行け、崖…があって、
 直線で進めない時はむしろ曲線が正解かも知れない・・・」
 
ある商談を手早くまとめようと多少アセリ気味だった30代の私に、
その頃としては耳の痛い、
しかし適切なアドバイスを同じセクションの先輩からもらった。
 
続けて先輩は、
「鉈(ナタ)になってもカミソリになるなよ。
 大きな仕事をするには、持久力を使って鉈になれよ」
と、肩を叩いてくれた。心の中をさわやかな風がよぎった。
 
 
城山三郎氏が『晴れた日の友』というエッセイの中で、鈴木健二氏の言葉を借りて
=井戸を掘っていた時は助けにも来てくれなかったくせに、水が出たとなると寄ってくる=
人間の浅ましさを書いてくる。
 
「まさかの時の友は真の友」というが、
損得関係なく心が通じ合う友(私は《心友》と呼んでいる)は大事にしたいものだ。
 
あなたは、自分の痛いところを指摘してくれる人を、何人もっているだろうか。
 
人生の先達としての指導者は、求めてでも持つようにした方がいい。
それは、学校や会社の先輩かもしれないし、自分の親かもしれない。
指導の範囲は、仕事上のことでも生き方に対してでもどんなことでもいい。
 
忠告をしてくれる先達・友人をもつことで、
どんなに自分の生き方を意味あるものにしてくれるか。
これには測りしれぬものがある。
 
 
父からは、
「利害損得に関係なく、信用できる友人は、お前の財産だ」
と、友達を大切にすることを小さい時から言われ続けた。
また、
「人が注意してくれる間が華だぞ。言われたことに反論や弁明をしていると、
 いずれ誰も何も言ってくれなくなってしまう。助言は有難く素直に聞けよ」
と。
 
血気盛んな20代ではさほど思わなかったが、いま振り返ってみると、
その時々のアドバイスがいかに今の自分に影響を与えているかがはっきりわかる。
 
吉川英治氏の、《我以外皆我が師》という私の好きな言葉があるが、
どんな人間でも、何か一つか二つは参考になることがあるものである。
 
 
ユダヤ教には、ラビ(Rabbi:立法博士)という存在があり、
英語ではギリシャ神話に由来するメンター(Mentor)という概念があるけれど、
私たちは、《自分にとってのラビ》《自分にとってのメンター》を
ぜひ持ちたいものである。
 
ラビやメンターを、どうして発見するのか。
20%は運も作用するが、80%は自分の努力による…と考えるのが正解だろう。
 
私の場合は、昔からの心友も何人かおり、
そのほか、経営者、東洋学の大家、禅僧、評論家…など、
多くのメンターに恵まれている。貴重な財産である。
 
 
 

第163回 『リーダーとして「場」を仕切る能力』前のページ

第165回 『計画→実行→評価のサイクル』次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第81回 『同じ会社で、違う道を拓く』

  2. 第124回 『10:10を軸とした差別化』

  3. 第3回 正しい権限委譲5つのポイント

最新の経営コラム

  1. 「好き嫌い」の復権~『最強のリーダーは人を癒すヒーラーである』に学ぶ②

  2. 第159回『野性のスポーツ哲学』(著:室伏重信)

  3. 第83回(後編)『視察レポート!世界はますます2極化 勝ち組と負け組の違いは何か?~アメリカ&CES視察レポート ポートランド、ラスベガス、メキシコシティ~』

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第162号 通販利用が高まる、出産の内祝い
  2. マネジメント

    国のかたち、組織のかたち(6) カリスマ亡き後の体制維持(石田三成)
  3. 経済・株式・資産

    第73回「いよいよ自分年金が頼りの時代に!」
  4. マネジメント

    危機への対処術(32) 本土決戦か終戦か
  5. 社員教育・営業

    第38講 カスタマーハラスメント対策の実務策㉕「おまえなんか、クビにしてやる!」
keyboard_arrow_up