menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第98回 『運をつかむ能力と勇気』

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

角川春樹氏が、はじめて映画をつくり、出版界にて「文庫革命」と騒がれた時、
(文庫本の宣伝をメディアミックスで展開し、従来の文庫のイメージを一新させた)
インタビュアーの質問に、こんな意味合いのことを話していたのを、観た記憶がある。

……僕の映画のヒットは何が原因か?と訊かれます。いろんな要因があると思うけど、
     僕は、映画には、原作から俳優、スタッフまで、運のイイ奴ばかり起用するんです……


「いつまでもあると思うな親と金、無いと思うな運と災難」という言葉があるが、
運とかチャンスとかは、長い一生の間には、誰にでも何回かは訪れてくるもののようである。

何が違うのかといえば、それを≪キャッチする能力と勇気≫だけ。
運がないという人も、ほんのちょっとの勇気とガッツで、幸運の女神が微笑もうというものだ。


私は、本質的に運命論者ではないし、家相・手相など一切信じない人間だが、
(ただし、人相学については多少納得できる面もあるが…)
確かに「運」にも、濃い薄いがあるようだ。

それで、「運を拓く」人のタイプを考えてみたところ、次のような、ごくあたり前のポイントが
浮かび上がった。
  1.努力タイプ
  2.思い切り・ふん切り・度胸タイプ
  3.人に好かれるタイプ
  4.明るいタイプ

だが、どうしてもツイていないと思うような場合、
角川氏ではないが強運(運に恵まれた)な人と付き合うのは、相手の強運の影響を受けて
自分の運も変化するので、それなりに賢明な処世術かもしれないと思う。


それでもダメな時・・・・・
あせらず自分を見つめて、実力を磨いているのがよい。

実力を蓄えながら、静かに運の周期を待ちたいものだ。

第97回 『携帯電話メモ術』前のページ

第99回 『動機づけ4つの「ション」』次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第37回 『生産性3つのK』

  2. 第47回 『ストレス・マネジメント』

  3. 第48回 『自責』

最新の経営コラム

  1. 第83回 電子取引のシステム対応が間に合わない場合の対処法

  2. 第10回 『下町ロケット』のモデル企業に学ぶ、新規ビジネスの見つけ方

  3. 第141回 生成AIの年

ランキング

まだデータがありません。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 税務・会計

    第24回 「社長の利益に対する考え方」で経営に差がつく
  2. 人事・労務

    第28話 賃金人事の問題を整理してみれば
  3. キーワード

    第50回 3Dプリンタによる医療器具製造
  4. 仕事術

    第63回 2017年は有機ELテレビ元年!
  5. キーワード

    第32回 プログラミング教育
keyboard_arrow_up