menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第50回 『収益の質』

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

経営者感覚を身につけようとするからには、「収益の質」についても、多角的にチェックする習慣をつけていくことが求められる。
いくら売上が上がったところで、100円で仕入れたものを80円で売るならば、利益どころか赤字の垂れ流しであることは
自明の理であり、売上に収益が ともなってこそ、健全な会社といえる。

はたして、収益はどの程度あがっていれば、「良し」と判断すべきなのか。
売上数字に対してと同じように、最低3つの角度か らチェックしてみたい。

  (1)経常利益が業界平均より高いか、低いかをチェックする
  (2)収益性がライバル会社を上回っているか否かをチェックする
  (3)収益性が改善傾向にあるか否かをチェックする


(1)(2)については、第42回で詳しく説明しているので、ここでは(3)についてのみ触れよう。

「改善傾向」をチェックするためには、過去から現在、現在から将来へと、まず2つに分けて考えるようにするのが基本。
そして大事なポイントは、今年から来年以降を展望した場合、改善計画の見込める読みができているかということである。

単純な例をとって、説明しよう。

経常利益率が10%のA社とB社があったとする。
A社は、一昨年は8%、去年は9%、今年は10%。そしてこのまま努力を続けていけば、
よほどのことがない限り、来年は11%台に改善することが可能である。

対するB社は、一昨年は12%、去年は11%、今年が10%まで落ちている。
そして、相当がんばっても来年はひと桁台への転落をまぬがれない。

同じ経常利益率が10%のA社とB社でも、両社には、月とスッポンほどの差があることは明白だ。


もっとも、それらのチェックから、自分の会社、自分の部署に何も心配事や問題がない、ということではチェックした意味がない。
会社の経営とか仕事の達成には終わりが無く、いってみれば、常にチャレンジする対象がある会社(ビジネスマン)が、優秀
な会社(ビジネスマン)ということになる。

売上と収益を前にして、漠然と数字を眺めるだけか、いろいろな角度からチェックする習慣、学習能力を身につけていくか。
経営的視点は前者からは生まれるものではない。

もちろん、経営者感覚というからには、労務や人事面もというように、総合的に判断力を磨いていかなければならない。
そのためには、直接体験が一番で、例えば、子会社に出向して学ぶのが早道だ。

仮に、あなたがそうした立場になったとしたら、左遷させられたなどと自暴自棄にならず、チャンスととらえればよいのである。



新 将命     

第49回 『正しい評価法』前のページ

第51回 『マジックナンバー80』次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第84回 『仕事に、”句読点”を打つ』

  2. 第98回 『運をつかむ能力と勇気』

  3. 第31回 『二番打者と四番打者』

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 人間学・古典

    第14回 賢人を集める 唐の太宗の政治
  2. マネジメント

    朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年12月4日号)
  3. 社員教育・営業

    第17講 正確な事実の聞き取りに失敗しないために~その4ÿ...
  4. 戦略・戦術

    第184話 「大赤字を出せば 自己資本の剰余金が減るのでは?」
  5. マネジメント

    国のかたち、組織のかたち(34) フジテレビの失策の原因(上)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ