menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第95回 『口はひとつ、耳はふたつ』

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

こんなことがあった。

ある日彼は、ニューヨークの出版業者JWグリーンバーグ主催の晩餐会の席上で、
ある有名な植物学者に遭った。
それまで植物学者とは一度も話したことがなかった彼だったが、植物学者の話が素晴らしくて
魅せられてしまった。回教徒が麻酔に用いるインドの大麻の話、植物の新種をおびただしく作り出した
ルーサー・バーバンクの話、その他、屋内庭園やジャガイモの話など、聞いているうちに彼は、
文字通りヒザを乗り出していた。

その晩餐会には、客は他にも12~3人あった。だが彼は、非礼をも顧みず、
他の客を無視して何時間もその植物学者と話したのである。
夜も更けてきたので、彼は皆に別れを告げた。
その時、植物学者はその家の主人に向かって、彼のことをさんざん誉めあげた。
しまいには、彼は、“夜にも珍しい話し上手”だということになってしまった。
(D・カーネギー『人を動かす』創元社より)


彼とは誰であろう、名にし負うD・カーネギーである。彼は述べている。

  「話し上手とは恐れ入った。あの時、私はほとんど何も喋らなかったのである。
   喋ろうにも植物に関しては全くの無知で、話題を変えでもしない限り、
   私には話す材料がなかったのだ。
   もっとも、喋る代わりに聞くことだけは、確かに一心になって聞いてた。
   心から面白いと思って聞いていた。それが相手にわかったのだ。
   したがって、相手は嬉しくなったのである。こういう聞き方は、
   わたしたちが誰でもできる最高の賛辞なのである。
    ・・・だから実際は、私は単によき聞き手として、彼に話す張り合いを
   感じさせたにすぎなかったのだが、
   彼には、私が話し上手と思われたのである」


このエピソードを待つまでもなく、世の中には話し上手は多いが、「聞き上手」は少ない。
もっと言い切ってしまえば、圧倒的大多数の人間は精神的・心理的難聴者である。だが、
人に感謝され好感を持たれ、しかも己の肥やしとなるのは、話し上手ではなくて「聴き上手」である。
そしてまた、「聴く」ことの方が、神様の決めた自然の摂理に適っているのではないか?

口はひとつしかないが、耳はふたつあり、しかも口より上についているのである。
つまり、話すことよりは聴くことの方が上位にあり、少なくとも二倍は大切ですよ、
と、神様が決めているのである。
積極的に聴くことを心がけたいものだ。


また、「聴くこと」に慣れていない人は、テクニックとして、次の3つをお試しあれ。
だんだん「聴き上手」になること請け合いだ。

(1)メモをとる……こうすると、自分の記憶の誤りを避けることができるのと同時に、
   相手にこちらの誠実さが伝わる

(2)話の途中で、相手の話を遮らない

(3)「ええ」「なるほど」など、しかるべき合いづちを入れながら聴く。
   時には軽い驚きや賛嘆の間投詞をまじえながら。
 

第94回 『多忙な人ほど時間が多い』前のページ

第95回 『簡素メモ術』次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第104回 『取締役と部課長の違い』

  2. 第1回 ほめなければ、人は伸びない、動かせない

  3. 第189回 『外国人研修に思う』

最新の経営コラム

  1. 第134回『SHOーTIME 大谷翔平』(著:ジェフ・フレッチャー、翻訳:タカ大丸)

  2. 第五十八話 店のシャッターを看板代わりにしてコミュニケーションを図る焼鳥屋 その2

  3. 第270回 社長の分身をつくる

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 採用・法律

    第39回 『従業員から兼業をしたいと言われたら?』
  2. サービス

    54軒目 食べログ最高得点の寿司屋にどうしたらなれるのか?
  3. 新技術・商品

    第44話 陸前高田から中小企業が学べること!
  4. 人間学・古典

    第44回「貴族の遊び『香』の世界」
  5. キーワード

    第101回 酒々井プレミアム・アウトレット
keyboard_arrow_up