menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第74号 BS「格言」 其の二十三(2)

会社を守り抜くための緊急対策

其の二十三(2)

資産と費用は紙一重、対応の仕方で天国にも地獄にもなる

 

 資産を早期に費用とせずに資産のまま放置していますとどうなるでしょうか。
 まず、税金を余計に支払うことになります。 そして維持費がかかります。また、余計な神経が必要になります。
 
 1ヶ月だけ、おでん屋の屋台をすることにします。ネタを10万円分仕入れ、それを25万円で売ったとします。一か月で15万円の儲けです。15万円のお金は残りません。屋台などの設備に10万円かかったからです。そうなると5万円しか残りません(図①)。
 
74-1.jpg
 かりに税率が40%とすると6万円が税金で持っていかれることになります。
 
74-2.jpg
 結果、資金収支は、マイナス1万円です。何のために1カ月間商売をしてきたのかわからなくなります。
 
 計算は、次の方法でもできます。資産が設備10万円と現金5万円残っているため、その合計15万円に対して税金をかけることになるのです。
 つまり、資産に対して税金をかけられていることになります。
 使わないものは資産ではなく、費用にする意味がわかるでしょうか。屋台がある限り、税務署は資産として考えます。そして余計に税金がかかります。
 
 さて、どうしたらいいでしょうか。
 もう、屋台はしないのですから、廃棄するしかありません。そうなれば資産としてカウントされる屋台も、費用として認めざるを得ません。
 そうなりますと1ヶ月の計算は次のようになります。
 売上25万円から仕入10万円と屋台廃棄分15万円を差し引き、利益は5万円で税金も2万円になります。残ったキャッシュは、25万円―10万円―10万円―2万円=3万円になります。
 
 
74-3.jpg
 支出で資産として処理したものはできる限り早く費用にすべきであり、費用が損金として認められるためには、余計なものは持たない、すなわち、捨てることになります。
 余分に税金を納めたいと言う人はいないでしょう。
 財務基盤が弱い中小企業の資金繰りが苦しくなる原因は、収入減以上に、支出面にあります。
 それは「売上に直結しない支出」の存在です。税金はその典型例です。
 健全な経営をするためにも、「売上に直結しない支出」が何かをチェックし、極力それをゼロに持っていくことです。
 経理は、請求書をチェックして正確に振り込みをすることだけが仕事ではなく、その支出が本当に売上に直結しているのかをチェックすべきなのです。
 
 
 
 

第73号 BS「格言」 其の二十三(1)前のページ

第75号 BS「格言」 其の二十四(1)次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長のための「お金の授業」定期受講お申込みページ

    セミナー

    社長のための「お金の授業」定期受講お申込みページ

  2. 公私混合経営マニュアル

    公私混合経営マニュアル

  3. 「公私混合で考える《経営と蓄財》」

    音声・映像

    「公私混合で考える《経営と蓄財》」

関連記事

  1. 第87号 BS「格言」 其の三十三

  2. 第89号 BS「格言」 其の三十五

  3. 第55号 BS「格言」 其の四

最新の経営コラム

  1. 国のかたち、組織のかたち(42) 鉄道は国営か民営か(補遺:J R分割の方法と効果)

  2. 第175回 「社長のメシの種探検隊」レポート2

  3. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 製造業

    第256号 改善の急所 実践編
  2. 教養

    第12回 『106歳を越えて、私がいま伝えたいこと』(曻地三郎 著)
  3. 経済・株式・資産

    第92話 米中首脳会談の舞台裏(中)
  4. 経済・株式・資産

    第151話 「役員借入金の減少」に着目せよ
  5. マネジメント

    第12回 販売方法は5つしかない
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ