menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第8回 社内を細分化すれば、責任者の意識と行動が変わる

新・会計経営と実学

社内を細分化しても、責任者の意識と行動が全く変わってこないとおっしゃる社長がたくさんおられます。
それでは、どうすれば意識と行動が変わってくるようになるのでしょうか。

図表を見て下さい。
この会社では、営業が180万円で取ってきた仕事を、製造が120万円で下請けしています。
これを部門別採算表に記入してみますと、製造は120万円の社内売上が計上され、購入した営業は120万円の
社内売上のマイナス(仕入)が計上されます。
そして、営業は社外のお客様に180万円で売っていますので、営業のネットの売上は60万円になります。

こんな採算表を作ってみても、時間のムダでまったく意味がないと言われる方もおられます。ましてや、
社内売上を計上しても、プラスマイナスすればゼロじゃないかとおっしゃられるのです。
このようなことを言われる方は、採算表をしっかり理解されておらず、まったくもって残念な気持ちに
なってきます。

採算表の各部門には、必ず責任者がいます。そしてそれぞれの責任者に、あたかも自分が商店を経営して
いるかのごとく数字を見てもらうのです。

例えば、製造の田中さんは、営業の小林さんへ120万円の商品を納めています。つまり、田中さんにとって、
小林さんはお客様なのです。
だとすれば、田中さんは社外のお客様と同様に小林さんをもお客様として扱い、仕事をしていかねばなり
ません。
このことを徹底的に分からせることが大切です。

お客様と思いますと、田中さんの行動が必ず変わってくるものです。
まず、営業の小林さんに気に入られるように行動していきます。そして、社外のお客様がたくさん買って
くれるような新商品を開発したくなってきます。
そこで、営業の小林さんと一緒になって、客先を回ってニーズを聞き出し、市場や客先を攻略したくなって
くるものです。
また、見積書を小林さんに見せて高いと言われたら、もっと製造原価を引き下げるような努力をしていきます。

逆に営業の小林さんは、田中さんを仕入先と考えます。そして、利益を出すために、必要な分だけしか購入
しなくなります。
また、お客様からの値下げの要請に対して、早めに製造に伝えて協力してもらうようにしておくでしょう。
さらに見積書を見て、市場での価格と較べてみるかもしれません。

このように、田中さんが小林さんのことをお客様と思い、小林さんが田中さんのことを仕入先と思い込む
ことによって、責任者の意識が変わってきます。

この意識を経営会議の場において、毎月ぶつけあうことにより、不思議なことですが、責任者の行動も変わっ
てくるようになるのです。


tam1108chart.jpg

第7回 会社の中を見える化すれば、経営がわかる前のページ

第9回 部門別採算表のつくり方 (その1)次のページ

関連記事

  1. 第24回 第1回経営会議の進め方

  2. 第9回 部門別採算表のつくり方 (その1)

  3. 第15回 社員が意見を出し合い納得した採算表をつくる

最新の経営コラム

  1. 【昭和の大経営者】ソニー創業者・井深大の肉声

  2. 「生成AIを経営にどう活かすか」池田朋弘氏

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 仕事術

    第129回 日本の超高画質映像技術でデジタルアート新時代
  2. マネジメント

    第194回 『会社と屏風(びょうぶ)は、広げすぎると倒れてしまう』
  3. 経済・株式・資産

    第28回 「本当にリスクをご存知ですか?」
  4. キーワード

    第50回 「上野東京ライン」開業で関東4路線がつながる!~3.8キロ5分の&#...
  5. 社長業

    Vol.36 公利公欲が繁盛の原動力
keyboard_arrow_up