menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第9号 「書初め」  

米国スポーツ・ビジネスに学ぶ心理学

 
明けまして、おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

さて、今回のお題は新年ということで書初めです。

実際に昔のように墨汁と筆を使って書く人は減ったかもしれませんが、ペン、パソコンなどを使って新年の目標などを
書き出す人は今でもたくさんいる事でしょう。これはアメリカでも同じです。

しかし残念ながら多くの人が毎年新年に立てた目標を達成する事はありません。

これには明白な理由が2つあります。

(1) 目標達成の計画の立て方が分からない 
(2) 目標を立てた後 何もしない 

そして何と95%の人が(2)なのです。

なぜ何もしないかというと、これは(1)にもつながる事なのですが、計画を立てている段階から明確な方法が
分からず、本来目標を立てる事から得られる利点を全く活用できずに終わってしまうのです。

それは単なるスローガンです。
そして2007年新年に同じ事を繰り返すのです(笑)

目標を達成させる為に明確にしなければならないポイントが3つあります

(1) 何が欲しいのか?
(2) どうやったら獲得できるのか?
(3) どうしたらこの気持ちを持続させられるか?

目標自体を'旅行'に置き換えてみると分かりやすいと思います。
もちろん、どの方法で、どの旅館がベストで、料金は何処が安くて、食べ物は何が美味しくて、などさまざまな
枝葉のものはありますが、まず最初に、'何処に行きたいのか?''どうやって行けるのか?'が明白でなければ
なりません。

(3)に関しては旅行となれば問題ないと思います。この思いはますます自然と強くなっていくでしょう。

我々のスクールセミナーの中でも、もちろん目標を書き出しますが、意外と難しい作業となる場合が多いのです。
なぜなら今まで意識してやった事がないからです。ですが時間をかけても目標設定は行います。

それらは非常に具体的なものです。
この具体性に欠ける時、せっかくの誓いの効力はうんと落ちてしまいます。

(3) に関してセミナーでは、なぜこれだけ分かっている事を多くの人が実行できないのかを人間の神経の
メカニズムを利用して行いますが、ここでは全て説明しきれないので別の機会にてご紹介したいと思います。

では(1)に戻りましょう。

(1) 本当に何が欲しか考えてください。 

たくさんお金が欲しいなどの抽象的な表現では不十分ですいくら、欲しいのか?何の為に欲しいのか?まで
考えて下さい。この理由を明確にすることがポイントとなります。

なぜなら、人は福沢諭吉が印刷された紙が欲しいのではありません。
その紙から得られるものが本当の目的だからです。

あなたが心から本当に欲しいと思ったものは潜在意識にも認識させられます。
例えばあなたが"現金1億円貯める"と本当に心に決断した時から新聞、テレビ、インターネット、はたまた広告に
いたるところまで、今までは聞き流していたものでも"1億円"という言葉が関わった瞬間から、あなたの
潜在センサーのスイッチ作動し、それにまつわる情報を得ようとするのです。

ですから、何が欲しいか明確にすること、それを信じる事は非常に大切なプロセスなのです。

 ですから皆さんが自分の成功を信じても、信じなくとも、どちらとも必ず当たるのです。
どちらを選択し自分の心に書初めするかは自分次第です。

ペン、パソコンなどを使って新年の目標などを書き出す人は今でもたくさんいる事でしょう。

第8号 「なぜルーティーンにこだわるのか」前のページ

第10号 「山彦」  次のページ

関連セミナー・商品

  1. 成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

    音声・映像

    成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

  2. 松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

    音声・映像

    松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

  3. 最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

    音声・映像

    最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

関連記事

  1. 第77号「脳を知っている人ほど」

  2. 第82号 ゴルフ次世代の新商品

  3. 第71号「WBCでのバントの意味とは?」

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 経済・株式・資産

    第73回「門外漢の外部招へい社長だからできる当該企業の常識、業界常識を変える経営...
  2. 経済・株式・資産

    第17回  株式投資失敗の活かし方
  3. 健康

    第23回「集中力を高めるルーティーン」
  4. キーワード

    第125回 「ChatGPT」現象
  5. 人間学・古典

    第十四話 「謂う勿れ今日学ばずにして」
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ