menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

教養

2013年6月号

必読!社長が読むべき今月の4冊

2013061_120.jpg

★勝てることを、できるサイズにして、実行する経営へ
突き抜ける経営

 
 
村上和徳(ハートアンドブレイン株式会社社長)著
TAC出版刊
1,400円(税別)

 

【キーワード】
◆まぐれではなく、勝つべくして成長しているか
◆飛行機と同じように、離陸して雲を抜けて成層圏へ突き抜けよう
◆経営の仕事は、「顧客創造」と「顧客価値創造」
◆「未来への投資」「カイゼン」「今日の仕事」への時間の振り分け方
◆経営コストを「浪費」に使わず、「投資」に使う
◆本質的な課題(顧客の笑顔の創出)に集中して時間を費やすこと
◆行動量こそが、質を高める
◆自社の繁栄を考えるのではなく、顧客の繁栄を考えるのが経営だ

btn_amazon.gif

 

 


 

2013062_120.jpg

サクッと読める「売れる名言集」
『読むだけですぐに売れ出す40の言葉』

 

竹内謙礼(経営コンサルタント)著
日本実業出版社刊
1,400円(税別)

 

【キーワード】
◆売れるためには、難しく考えないこと
◆お客さんの言葉は無視しても、お客さんの要望を上回るという努力をしろ
◆売れる商品を売れる場所に置くという、当たり前の改善を行おう
◆人は楽しいときには、お金のことはあまり考えないものだ。
 売り場や販促物は、「楽しい」「面白い」をコンセプトにして作ろう
◆キャッチコピーや文章に使われている言葉を数字に置き換えよう
◆商品名に地域名を入れると買われやすくなる
◆販促は、「すべてやる」という強い気持ちで臨もう

btn_amazon.gif

 

 


 

2013063_120.jpg

ストレスフリーな営業をしよう
『お客様の満足をとことん引き出す「共感」の営業』

 
 
前川あゆ(「共感」の営業プロデューサー)著
同文舘出版刊
1,400円(税別)
 
 

【キーワード】
◆相手にあった提案をすると、会話が弾み、お客様は商品が欲しくなる
◆「共感」の営業は、お客様と同じ立場、パートナーのようなイメージ
◆お互いが「ありがとう」と言える、売り手も買い手もハッピーな状態
◆ほんの少しだけ自己中になり、お客様を自分から選ぶ
◆「理想のお客様」への「理想の売り方」を考える習慣を持つ
◆「マニュアル営業」ではなく「オーダーメイド営業」
◆契約後も現場に行けば、お客様と関係を深め、リピートや紹介もいただける
◆「共感」の営業は、会社・店ではなく「あなた」と「お客様」が主役

btn_amazon.gif

 

 


 

2013064_120.jpg

一流の人になるためのドリル
『出世ドリル』

 
 
高嶋ちほ子(キャリアコンサルタント)著
PHP研究所刊
1,200円(税別)
 

【キーワード】
◆一流は、自分も他人も大切にする
◆成功するためには、根拠のない自信を持て
◆根拠のない自信を持つためには、自分が大好きでなければならない
◆自信の2つの要素:「自己肯定感」と「自己効力感」
◆自己肯定感を上げるために、ほめてくれる人(ホメター)を探そう
◆過去の成功体験を30個書き出す「成功のジグソーパズル」をやってみよう
◆困難をも乗り越えるために大義を持とう
◆一流の人は皆、いつも楽しく仕事をしている

btn_amazon.gif

2013年5月号前のページ

2013年7月号次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 2019年5月

  2. 2017年1月号

  3. 2016年8月号

最新の経営コラム

  1. 3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第16回】ベストセラーが生まれる理由とは? ヒットの裏にある「人を動かす隠れたホンネ」

  2. #13 一流の〈ミスのフォロー力〉-仲間にミスがあった時-

  3. 第83回『視察レポート!世界はますます2極化 勝ち組と負け組の違いは何か?~アメリカ&CES視察レポート ポートランド、ラスベガス、メキシコシティ~』

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    組織を動かす力(9)トップと部下の信頼関係
  2. 不動産

    第43回 教育環境が良い事が大切。
  3. 社長業

    第37回 経営とは、「経験の科学」である
  4. マネジメント

    第70回 『目標には期限設定を』
  5. 戦略・戦術

    第1回 継続経営 百話百行にあたり
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ