menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

教養

2014年3月号

必読!社長が読むべき今月の4冊

2014031_120.jpg

★『新幹線お掃除の天使たち』で話題沸騰!
奇跡の職場

 
 
 
矢部輝夫(JR東日本テクノハートTESSEIおもてなし創造部長)著
あさ出版刊 
1,400円(税別)
 
 
【キーワード】
 
◆仕事の範囲はお掃除だけにとどまらない
◆すべての仕事を「おもてなし」あるいは「サービス」と位置づけている
 お客様にとって、すべてのプロセスが旅の思い出につながるはずだからだ
◆「新幹線劇場」はテッセイの重要なキーワード
◆礼は駅のホームだけではなくお客様に見えないところでも行う
◆コメットスーパーバイザーを通じて間接的に自分の考えを伝える
◆「人の見る目が変われば本人も変わる」という思いで制服を変更
◆スタッフの誇りが、よい循環を起こしている
 

btn_amazon.gif

 

 


 

2014032_120.jpg

プレゼンで、もっとも大切なことを学ぶ
顧客に必ず"Yes"と言わせるプレゼン

 

新名史典(株式会社Smart Presen社長)著
同文舘出版刊 
1,400円(税別)
 

 

【キーワード】
 
◆プレゼンは「よし! これでいこう!」というOKをもらうために行う
◆ヒアリングを重視し、相手の期待に応える
◆聞き手にとってわかりやすいストーリーを作る
◆資料への盛り込みすぎは危険。情報を整えよう
◆聞き手に参加してもらう、実体験してもらう工夫をする
◆自分自身を知り、よく見えるようにコントロールする
◆本番でしゃべる時間の10倍は練習する
◆相手が稟議書を通しやすいようにひと手間フォローする

btn_amazon.gif

 

 


 

2014033_120.jpg

黒字営業マンの言葉 赤字営業マンの発想
営業ならもっと数字で考えなきゃ!

 
 
 
香川晋平(公認会計士・税理士)著
あさ出版刊 
1,400円(税別)
 
 
 

【キーワード】

◆人間は会った回数が多い人に好感を持つ
◆営業にとって最も生産性の高い時間は、見込客との面談時間
◆翌週のアポは、週前半の月・火をまず埋める
◆週後半のアポは、月・火のアポの合間に連絡や紹介で埋める
◆その他大勢と一緒になっていては営業成績は上がらない
◆クイックレスポンスでまず10点、これでお客様の心をつかむ
◆他人のためにどれだけ尽くせるかが、トップ営業マンの秘訣
◆リピートや紹介をいただくためには、お客様との間に信頼関係が必要

btn_amazon.gif

 

 


 

2014034_120.jpg

最上級クレジットカード No.1コミュニケーターが教える
期待以上に応える技術

 
 
 
網野麻理(株式会社プライムコム社長)著
フォレスト出版刊 
1,400円(税別)
 
 

【キーワード】

大ヒットした企画はたいてい何気ないアイデアから生まれている
お客様に信頼される自分になって初めて、お客様の期待以上に応えられる
◆期待通りのサービス、期待を超えるサービス、究極のサービス
◆自社のファンを増やしたいと思ったら、まずは自分がファンになること
◆お客様からのご要望に対して、基本的に「ノー」と言わない
◆真の要望を汲み取る力を身につけることが一流のおもてなしにつながる
◆お客様のマニアになることが、最高のおもてなしにつながる
◆人が本心を語ったり、相手に心を許すまでには、何枚かの扉が存在する
◆目の前のお客様を「数多くいらっしゃるうちのお一人」だと思わない

btn_amazon.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年2月号前のページ

2014年5月号次のページ

関連記事

  1. 2014年2月号

  2. 2017年11月号

  3. 2017年3月号

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 収録の現場から  妹尾輝男「実践エグゼクティブ・コーチング」音声講座

  3. 第35回 年度末の現預金がギリギリになるよう、短期借入金を減らしている

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.11

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  1. 仕事術

    第124回「VRとメタバースの融合でテレワークも進化?」
  2. コミュニケーション

    第38回 「してあげない、という気配り」
  3. 経済・株式・資産

    第122話 経営とリスク(7)
  4. 経済・株式・資産

    第40話 他社よりも儲けるためのビジネスモデルとは?
  5. 社長業

    Vol.49 社長の机に「必ず1枚のメモ」を!
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ