menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第108回 『時間×情熱×方向性=成功。の法則』

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

成功の定義のひとつに、

「成功とは、自分にとって価値のある目標を事前に設定し、
 段階を追って実現すること」
というのがある。
 
私には、これほど大きな命題についてご託宣をならべる能力も資格もないが、
次の成功の方程式は、わかりやすく、それなりの説得力があると思う。
 
「働く時間×情熱×方向性=成功の度合い」
 
この方程式で大事な点は、3つの各要素の重さは等しくはないということだ。
 
働く時間や情熱は、普通の場合、長ければ長いほど強ければ強いほど
成功の度合いに貢献するが、
方向性をひとつ間違うと、「負」に作用してしまうのだ。
 
一日24時間働き、全身全霊を傾けても、狙った方向を誤ると
とんだ場所にたどり着く。
方角不案内の山中で道を探すのに似ている。
 
 
この方程式を、企業レベルに置き換えると、
 
「就業時間(A)×モラル(B)×戦略(C)=成功の度合い」
となる。
 
この式を乱暴に解釈すれば、
(A)×(B)は「一所懸命働く」であり、(C)を掛け合わせたものは、
「頭を使って一所懸命に働く」ということになる。
 
ジョンソン・エンド・ジョンソンが長期戦略を大切にするのは、
この方向性に重きを置くからだ。
 
 
今わたしは、成功について述べたが、成功は幸福と表裏一体な命題だと思う。
 
どちらも、何が「自分にとって」意味のあることなのかを
ひとつひとつ見極めなければならないから、はなはだ主観的な事柄なのだ。
 
成功も幸福も、自分の心の中に「基準」を設けないと、周りに振り回されてしまう。
何を幸せと感じ、何を不幸を感ずるか、その少なくとも半分は、
自分の気持ちの持ち方だと思う。
 
 
高杉晋作は、それを歌に託してこのように詠んでいる
 
おもしろき こともなき世を おもしろく
        住みなすものは 心なりけり
 
 

 

第107回 『ノー!の返事にこそ、気配りを』前のページ

第109回 『おまえに任せた!』次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第61回 『任せる覚悟』

  2. 第169回 『経営の生産性を高める』

  3. 第4回 社員を平等に扱うな

最新の経営コラム

  1. 第115回 経理の新入社員と若手社員の育て方

  2. 第135回 妙見温泉(鹿児島県) 鄙び宿の泡付き湯と洗練宿の絶景露天

  3. 国のかたち、組織のかたち(41) 鉄道は国営か民営か(下)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. コミュニケーション

    第80回「どうする?! 2024(令和6年)年賀状」
  2. 社員教育・営業

    第39回 「確認電話の大切さを学ぶ」
  3. 健康

    第47回 越後湯沢温泉(新潟県) コロナ禍で脚光を浴びる「雪国」の名湯
  4. 不動産

    第29回 売主は設計者の良い面を引き出し、今迄のマンネリ化した設計を押し付けない...
  5. 製造業

    第260号 改善を飛躍的に高める3つの質問とは
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ