menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第77回『中小企業のためのDX(デジタルトランスフォーメーション)』 ~なぜ、中小企業のDXが失敗するのか?~

継続経営 百話百行

(1)なぜDX(デジタルトランスフォーメーション)なのか?

 

1. 中小企業デジタル化

 
中小企業白書によると
デジタル化の優先順位は、年々高くなっている。
 
コロナ前の2019年
事業方針上の優先順位は高い 9.1%
事業方針上の優先順位はやや高い 31.2%
合わせて 40.3%
 
2020年
高い 15.9%
やや高い 40.4%
合わせて 56.3%
 
2021年
高い 20.9%
やや高い 41.6%
合わせて 62.5%
 
2022年
高い 25.1%
やや高い 40.9%
合わせて 66.0%
 
デジタル化は、ますます必要になってきている。
 
 
 

2. 年齢別増収企業の割合

 
40代以下 段階4 12.0% 段階3 49.9%
50代   段階4 11.5% 段階3 48.7%
60代   段階4 10.1% 段階3 46.2%
70代以上 段階4   6.6% 段階3 41.0%
 
 
経営者の年齢別、増収企業の割合は
31歳が65%弱でピーク
50歳で50%ぐらいになり
右肩下がりで
年齢が上がれば上がるほど増収企業の割合が減る。
 
デジタル化への取り組みが、年齢上がるごとに
減少しているのが一因かもしれない。
 

3. デジタル今後の見通し

 
2022年頃~ ロボットの社会進出
2022年~2027年頃 人体とコンピュータの融合
2025年 技術で言葉の壁が消滅
2025年頃~ AIが人の代役となる
2030~2040年頃 ヒトと機械が共存・協調する社会
2045年 AIが人を超える(シンギュラリティ)
2050年 宇宙への進出
 
 
デジタル化は、思っているよりも進んでいる。
 
 
 

次のページ

1

2 3 4 5 6 7

第76回『生産性を高めるためのチームビルディング』~最強のチームを作るチームビルディングのコツ~前のページ

第78回『今、日本と海外はどう動いているのか?』~北海道、沖縄、韓国ソウル、インドネシア視察報告~次のページ

関連セミナー・商品

  1. 経営に活かす「リーダーの言葉」

    音声・映像

    経営に活かす「リーダーの言葉」

  2. 「リーダーの名言講話集」

    音声・映像

    「リーダーの名言講話集」

  3. 飛躍するASEANに未来を見るCD・ネット配信講座

    音声・映像

    飛躍するASEANに未来を見るCD・ネット配信講座

関連記事

  1. 第33回「資本主義の現在、未来を学べる中東!? Part2」

  2. 第22回「中小企業の時代がやってきた!!中小企業が活躍する3つのポイント!!」

  3. 第40回 「寄付つきビジネスが盛ん!?」

最新の経営コラム

  1. 第114回 経理DXの障壁になっているのは何か?

  2. 特別インタビュー 社長が必ずおさえるべき!儲かる会社づくりの2大ポイント

  3. 国のかたち、組織のかたち(39) 鉄道は国営か民営か(上)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人事・労務

    第31話 目標によるマネジメントと人材育成・人事評価
  2. マネジメント

    決断と実行(11)日本海海戦
  3. 経済・株式・資産

    第62回「時間を味方にした資産運用にNISA活用を」
  4. 経済・株式・資産

    第137話 ポストトランプ時代の米中関係
  5. 人間学・古典

    第69講 「帝王学その19」 隋の煬帝は、あに甲仗足らざるがために、もって滅亡に...
keyboard_arrow_up